2019年7月18日木曜日

スマホ依存率の高い香港で、子どもにスマホを触らせるべき!?


こんにちは、ヒナタです。

うちの子はまだスマホを触ったことがありません。
まだ未就園児なので自分のスマホを持つことは当然ありませんが、
親のスマホを触らせていません。

今日はスマホについて書いていこうと思います。

実姉が育児に厳しい
私には姉がいるのですが、私よりも早く結婚・出産したので、
その子どもはうちの両親にとっての初孫でした。

姉が育児書や医療機関から仕入れてくる最新の育児情報は
私たちが親に育てられた30年前とは違っていました。

両親は「別に昔のやり方でいいんじゃないの」という
高齢者にありがちな頭の固さで、たびたび姉と意識の食い違いを見せていました。

姉も一人目の子で神経質になっていたのかもしれませんが
私ものちに出産し、姉の背中を見て同じ道をたどることになりました。

スマホ厳禁はもちろん、ジュース禁止、大人向けおやつ禁止、
特にチョコレート、アイスクリーム、飴、マクドナルドはダメ。
虫歯になるから食器類の共有は厳禁!などなど。

姉が厳しいので、私もそれが子育ての基本になりました。

周りのママ友の様子
姉とは子どもにスマホは早いよね!と意見を共有していますが
周りを見渡すと他のママは子どもにスマホを普通に見せています。

まだ独身の頃、香港人の友達が1ー2歳くらいの娘を連れてレストランに来ました。
私と友達が食事をしながら話している間、
友達の子どもはスマホで英語の歌の動画をずっと見ていました。

まだ子育て経験のない私でしたが、
スマホってこんな小さな子でもじっと座って見ていられるんだ!
食事中はグズったりしないから親は確かに便利だなー
英語の勉強になるんだろうなー
しかし目に悪くないのかな?と思った記憶があります。

まあ、スマホ大好きな香港人だからこんなもんかな、と思いました。

しかし数年後、自分の周りの日本人のママ友は
やっぱり1-2歳の子に同じように食事の席でスマホを渡しています。

子どもも、自分でスマホを操作できるし、
Youtubeで次の動画を選んでクリックすることもできます。

ダラダラ見ないように一回で見れる時間を決めて管理しているというママもいます。

スマホ習慣の無いうちの子はというと
確かに食べ終わったらソワソワしています。

テーブルにある砂糖や爪楊枝をばらまいて遊んだり
窓際の席だと外の景色を見て車がどうのとお話したり、
ボックス席だったらテーブルの下に入ったり出て来たり、
意外と子どもは何もないところで色々と遊べるものだなーと思います。

スマホ依存は0か100
NHKなどで子どもにスマホを持たせるべきか、のような番組を
私としては「不要!デメリットが多いからまだ早い!」という結論を期待して見ると
意外なことに「きちんと管理すればメリットもある」のような結論が多いです。
一概にスマホが悪だとは言えない世の中です。

また幼児に限らず、世間では小中高生に持たせるべきか、というのも昨今のテーマです。

私たちの時代とは違いますからね、私たちの中高時代は公衆電話があって、
家に固定電話があって、ポケベルが出たかと思ったらピッチや携帯が出た時代・・
昔の子どもはスマホが無くても生活できたけど、今の子どもには当てはまりません。

ただ私が思うに、親が管理しながらスマホを触らせるというのは結構大変だと思います。

特に幼いほど自己管理ができないし、さっきは見ても良くて今はダメと言われても
その状況の違いがわからないし、我慢ができないと思います。

決めた時間を守ったり、親のいう事をちゃんと聞いてくれる子なら楽ですが
うちの子の今のイヤイヤ期を見ていると、親の都合でスマホを見せたり取り上げたり
コントロールするのは、かなり難しいだろうなと思っています。

なのでうちは1ミリも「見せない」、スマホのエンタメ性を本人が「知らない」
状態で今までやってきています。

今のところ本人がスマホについて分かっているのは、
お父さんに電話がかけられること、
本人の仲良しのお友達と私がメッセージのやり取りができること、だけです。
LINEの着信音が鳴ると、「〇〇ちゃん、何て?」と聞いて来ます。

親がスマホ依存
ここまで書いて来て、子どもにスマホを渡すことを批判するつもりはありません。
それぞれの家庭、それぞれの育児、それぞれの管理方法があります。
今の時代、子供向けの動画やアプリもたくさんあるので、
スマホが新しい子どものおもちゃになるのは普通の流れだと思います。

子どものスマホ依存を心配することよりも、
まずは私自身のスマホ依存を最近はちょっと反省しています。

スマホを子どもに渡せる親というのは、自分のスマホを渡すわけですよね。
そんなことしたら自分がスマホを触れなくなってしまわないのでしょうか。
私はスマホを片時も離さないので、その辺の疑問もあります。

私が日中に使うのはお友達や家族とメッセージのやりとり、
子どもが起きている時はあまり長文が返信できませんが。

SNSは見る専門でfacebook,Instagram, Twitter、
あとはメールチェック、ニュース記事、天気予報など生活に必要なことも少々、
子どもが寝た後は深夜にYoutubeを2時間くらい見たりします。

なんにせよ、子どもがスマホを使い出したら
私が見たいときに見れなくなってしまいます。
スマホを巡って争ったりしそうです。

親のスマホ依存もどうにかしないといけませんね・・・

テレビ依存
うちは子どもにスマホを見せていないと言っていますが、
家ではテレビ・DVDを見放題にしています。

これどうかなあと思っている今日この頃です。

スマホみたいにテレビはどこでも見れるわけではないのですが
家にいると常にテレビを見ています。

最近は自分の見たい番組(ほとんどEテレ)を見ると言い張り
親にテレビを見せてくれません。

DVDプレーヤーの操作を覚え、自分で再生させて見ています。

食事中はさすがに見せないようにしたいのですが、
見ながら食べていることもあります。

一度、4時間くらいテレビを見ていて、大人がテレビを見れないので
夫がチャンネルを変えたら、子どもが大暴れ、それを夫が叱って修羅場となりました。

子どもにしてみたら、今まで許されていたのに突然ダメだしを食らい
強制終了されたのですから、暴れるのも仕方ありません。

夫もテレビだけが唯一の娯楽と言う平凡な人なので、気持ちはわかります。

後で夫と話し合い、テレビを見せているのは親の責任、
遊び相手になるとか、外に連れ出すとか、テレビから離す行動を親主導ですべき
という結論に至りました。

私も家事をしている間はテレビをおとなしく見てくれると助かるので
ついつい2時間くらい平気で見せてしまうんですよね。

最近はちょっと気を付けて、テレビが長いなと思ったら外遊びに誘ったり、
家の中でも絵を描くとか、パズルに誘ったり、一緒に遊ぶようにしています。
テレビを見てくれる時間は、私の自由時間だったので、かなり疲れますが。

あとは声かけを変えて「この番組が終わったらスーパーに行こうか」
などと次のケジュールを伝えておくと、番組が終わると自らテレビを消して
「スーパー行く」と言ったりするようになりました。

これならスマホでも「この動画を見終わったらスーパー行こうか」で
あっさり手放してくれるのかな?と思ったりしますが

テレビだけでこんなに面倒なのに、
スマホまで渡したら親の余計な手間が増えそうなので
まだしばらくスマホは渡さないでいくつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

初公開!Supper moment 「請講」の歌詞 日本語訳

お久しぶりです、ヒナタです。   Supper moment の2014年5月発売のアルバム 「世界變了様」を入手しました。   今まで、SMの曲は主にYoutubeで拝聴していました。 先日Youtubeで無料で公開された2018年コロシアムライブを見て 再び...