2018年9月28日金曜日

遅刻にイライラ!香港人との正しい付き合い方

こんにちは、ヒナタです。

スーパー台風が過ぎ、また暑い日が続いていた香港ですが
中秋節の翌日から、心なしか涼しい風が吹くようになりました。
旧暦の暦(こよみ)の方が、季節や気候に寄り添っていると私は思います。

さて、それでもまだまだ残暑の厳しい香港ですが
スーパー台風の仕業か、エアコンが壊れてしまいました。

香港人の修理師さんを呼んで見てもらわなければなりません。
これがなかなかスムーズに行かないんですよね・・

香港に住んでいると、大家さんをはじめ、引っ越し業者、配送業者、など
見知らぬ香港人の方に作業してもらうことが少なからず発生します。

そんな時の対応、香港人との付き合い方についてご紹介します。

今回のケース
まずは今回のケースを例に、説明しましょう。

<1日目>
午前中にエアコンが壊れたので、主人がエアコンを取り付けてくれた人に連絡しました。
※その人が個人(自営業)でやっているのか、会社の従業員なのか主人も知りません。
  とにかく、エアコンや水回りなどが壊れた時に連絡する人のようです・・。

台風後で同様の修理依頼が多いのか、翌日の午後18時に来てくれることになりました。

<2日目>
室外機が見える位置の窓辺を片付けました。
18時ということは、おそらくちょっと遅れて18時半~19時くらいに着くだろうと思いましたが
万が一、18時より前に来られても良いように、子どもに夕飯を早めに食べさせて
準備万端にしておきました。

18時過ぎになっても来ないので携帯を鳴らすと繋がりません。
18時半すぎ・・繋がりません。
19時すぎ・・繋がりません。
19時10分・・やっと電話が来ました。今日は来られないので、明日の朝10時に変更だそうです。

今日は、無駄に待っただけの時間でした。

<3日目>
同じく10時前後には家事などを済ませて準備万端で待ちました。
10時前から急に大雨が降り出したので、大丈夫かなあと思っていました。

10時過ぎになっても現れないので電話をすると、
「雨が降っていたら室外機がよく見えないから、止んだら行くよ。11半ごろかな」と。

室外機は室外にあるものの、内側の方にあります。
こないだの台風じゃあるまいし、雨が降って見えない距離ではありません。
でも、修理師さんがそう言っているので従うしかありません。

11時すぎ、雨がやんできました。

11時半すぎ、修理師さんが急にドアをノック。
そこは「今から向かう」と連絡しないんですね・・

マンションの玄関で借りた大きな脚立(結構汚れている)を持って中に入って来ました。
土足で上がって来る人がいるので、念のためスリッパも用意しておきましたが、
脚立を置くなら下にシートなどを用意しておけばよかったです。

子どもがいるので室内は全てクッションマットを敷いているのですが
その上に脚立を遠慮なく立て、修理師さんがエアコンを点検してくれました。

修理師さんは子どもにも愛想よく、ごく普通の香港人です。

「原因が分からないから、このエアコンを買った代理店に連絡を取ってみる」
とのことでした。

結局、エアコンの保証書にある代理店に電話をするなら私たちでもできますが・・
最初から代理店の人に来てもらうという流れにはならないのですかね。

まあでも、同じ人がトイレのつまりを直してくれたこともあるので
この人に直せる範囲内の故障なら、直してもらえたようです。

香港時間に切り替えよう
実例が長くなりましたが、今回のように物事は香港時間で進みます。

「18時に来る」と言っても、18時には来ないと思った方が良いです。
30分は余裕で遅れますし、数時間遅れることも珍しくありません。
今回のように、当日中には現れないこともありえます。

香港に来た当初は、時間に合わせて帰宅してじっと待っていたり、
終わるだろう時刻に予定を入れて、その予定に間に合わなくなったりしました。

普段の香港人との待ち合わせでもそうですが、
18時と言って18時5分に現れる人は稀で、18~19時の間に来る人がほとんどです。
もちろん出社、会議、飛行機、面接、試験、などは例外です。
遅れても特に影響が無い状況において、香港人はほぼ遅れてきます。

18時に待ち合わせして、17時50分からずっとその場で待っていて
18時に電話を掛けたら「今から家を出る」と言われることもあります。
むしろこっちが少々遅刻して行っても、結果はちょうどのタイミングで会えたりします。

無駄にイライラしないよう、約束時間はあくまで香港時間の「目安」と捉えましょう。

友達なら大体、付き合って行くうちにこの人はどれくらい遅刻するか読めますが、
こういった業者の場合は、大目に見ておいた方が心に余裕ができます。

部屋は汚されても良い準備をしておこう
家に入る必要がある業者さんの場合、足元が汚れている可能性があります。

まず、香港の一般家庭では、家では靴を脱いでスリッパに履き替えるのですが
遊びに行った客人に対しては、「靴のままでいいよ」と言ったりします。
結局、家の中は上なのか?下なのか?

私は今もはっきりわかりません。

人の家に行った場合は、家の人の言う様に靴のままでいたり、
出されたスリッパをはいたり、靴を脱いで入ったりすればよいのですが
自分の家に人を入れる場合は気を遣いますよね。

日本では玄関と家の中の境がはっきりしていますが、
香港では家によってその境が違うようです。
おおむね、いわゆる外国の家のように家の中の床は下だと見なされているようです。

だから土足で入っても良い家の場合、
カバンを床に置いたりしませんし、床に座り込むこともしません。

配送業者で、ベッドやソファなど大型家具を部屋に入れてもらう場合、
あるいは今回のようにエアコンなど修理に来てもらう場合、
想像を越える格好で来ることがあります。

私は以前、トイレのつまりを直しに来てもらった時、
業者さんは土足で家の中に入り、トイレに置いてあったスリッパを踏みながら直してくれました。

或いは、また浴室のトラブルで来てもらった時、
靴を脱いでくださいと言ったら脱いでくれたのですが、
かなり見た目に汚い靴下で入ってきたので
慌ててスリッパを差し出すとすんなり穿いてくれました。

そしてそのスリッパのまま浴室の中に入り、スリッパをビチャビチャにして
今度はそのまま浴室から出て部屋の中を歩き回るという
内心では絶叫するほどの出来事がありました。

靴を脱いだりスリッパを穿く習慣がないのでしょうから責められませんが、
スリッパをここでは脱いで、ここでは穿いて、とイチイチ言うと、
こういうの慣れてなくてよく分からない、と言われました。

香港の家庭では訪問者の土足OKの家が多いので
そこに基準を合わせた方が良さそうです。

今回も多少の汚れは覚悟でしたが、靴も脱いでくれて靴下もきれいでしたが
シートなどを敷かずに汚れた脚立を置いて作業というのは我ながら不測の事態でした。

先に覚悟を決めておくのがベター
私も香港に来たばかりではないので、日本ではこうなのに・・と
いちいち日本基準で香港批判をするつもりもないので、
不要なイライラを避けるためにも、やはり事前の心積もりが大切だと思います。

期待値が低いほど、あとあとイライラしないで済みますからね。
いったん日本基準を置いといて、香港基準に切り替えると良いと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村

2018年9月25日火曜日

<悲報>Supper momentの新曲はファンの間で賛否両論


こんにちは、ヒナタです。

今や香港を代表する人気バンドとなったSupper momentの新曲が出ました。
しかしながら、彼らのファンの感想は真っ二つ・・

鐡樹蘭時代からVo.Sunnyを陰ながら応援してきた私からすると
香港の音楽市場って20年前と全然変わってない!と思わざるを得ません。

そもそも、Supper Momentの主幹であるVo.Sunnyは
鐡樹蘭というNu-metalバンドを組んでインディーズで活躍していて、
その少し後にSupper Momentで全く違うメンバーと別のバンドを組みました。

私は最初に見たのが鐡樹蘭でした。
メタル系の音楽に馴染みがあったかというと全然ありませんでしたが、
ロック系であればそれなりに聞いていたし、日本の音楽にもシャウトをする
アーティストはいるので抵抗はありませんでした。

鐡樹蘭はライブパフォーマンスも独特で、
Vo.の技量はもちろんメンバー全員がすごく熱いので
自然と観客を巻き込んでライブを盛り上げているのが印象的でした。

しかしながら、鐡樹蘭はやはり一部のファンから支持されるものの
香港の音楽業界で大衆相手にやっていくにはちょっと奇抜すぎたようです。

SunnyがSupper Momentを結成して、歌を聞いた時は衝撃を受けました。
Supper Momentはバンドの形をしているけれどもバラードばかり、
メンバーのルックスやキャラは尖っていないし、
Sunnyも鐡樹蘭の時と比べてなんだかゆるい雰囲気になっていました。
これでは、まるでアイドル扱いされていた頃のBeyondのよう・・・

案の定、Supper Momentがデビューして間もなく売れ出すと
私を含め鐡樹蘭のファンは何だか寂しい気持ちになりました。
あれだけ夢を追いかけて社会に反抗して尖っていた人が、社会人になった途端、
髪も黒く染めてすっかり普通のサラリーマンになってしまったような。

Supper momentが軌道に乗り始め、知名度も上がると、
鐡樹蘭の方も活動するようになりました。
そうするとSupper momentのファンが自ずと付いてくるのですが
やはり鐡樹蘭の方のSunnyを受け付けない人が出てきます。

とはいえ、こういうのはよくあることです。
誰かのファンと言っても、いつからファンになったかで
ファンの中でも多少はズレがあるものですし、
ファン同士でも好きな曲が違って当然です。

そういうわけで、
鐡樹蘭ファンは鐡樹蘭が好き、
Supper MomentファンはSupper Momentが好き、
という風に別のバンドとして認識する風潮でした。

もっというと、
鐡樹蘭のファンはかなり少数、バンド関係者やインディーズ音楽ファン、外国人が多い
Supper Momentのファンは、香港ほぼ全土の若者、鐡樹蘭は聞いてみたけど無理、
そして稀にどっちもいける派、に分かれます。

やはりVo.Sunnyがバンドを二つ掛け持ちしているのがポイントです。
二重人格かと噂されるくらい、全く違うキャラに見えます。
鐡樹蘭では近寄りがたいカリスマオーラを出すダークなSunny
Supper Momentの時は優しいお兄さん、ポップスバンドのボーカルです。

そして問題のSupper momentの最新曲はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=LdveLfGK658&start_radio=1&list=RDMMLdveLfGK658

私は、今までのSupper Moment作品の中で一番好きです。
Supper Momentはバラード路線だったけれど、テンポが良くてロックな感じ、
電子音楽を多用したせいかA9とか、日本のバンドにも通じる所もあります。

この新曲は、私からするとSunnyが行きついた中間点、
鐡樹蘭では尖り過ぎていた部分、
Supper Momentでは優しすぎた部分、
それらをちょうど良い具合に中和させたポップス寄りのロックだと思います。

しかしながら、Supper Momentから入った大多数のファンは
「なんか最近の曲、鐡樹蘭みたいになってない?」
「鐡樹蘭とは別って言ってたわりに、似て来てるよね」
「電子音楽なんかを使うなんて、前のSupper Momentの方が好き」
と、かなり保守的な声が多数・・

忠誠を誓っているほどのファンは
「鐡樹蘭と比べることがそもそもおかしい」
「どこが鐡樹蘭なの?Nu metalはこんなんじゃないよ」
などと擁護する声も上がっています。

今までのSupper Momentは大衆寄り、流行曲寄りだと感じていました。
大衆寄りだったからこそ、ここまで知名度が上がりました。

Sunnyは決して無理をして音楽をやるような人では無いと思うので
おそらく鐡樹蘭もSupper Momentも、自分の違う面を出していて
社会的にはSupper Momentの方が受けたのだと思います。

私は個人的に、ステージで飛び跳ねて観客を煽っているSunnyの方が面白いので
これくらいパンチの効いた曲をやってくれる方が嬉しくなります。

それにしても、これくらいで鐡樹蘭みたいと言って怪訝そうな顔をするなんて
香港の音楽マーケットは20年前と全然変わっていないなと思います。
Beyondが20年ほど前に、香港ではバラードとかカバー曲とかポップスしか流行らない、
ロックを真剣にやれる市場がないといって日本に市場を求めて日本デビューしました。

あれから20年以上もたつのに、まだ香港では流行曲しか受け入れられないなんて
なんだか残念、そりゃBeyondも解散するわ、と思ってしまいます。

今回の新曲、これくらいで昔のSupper Momentと変わったなどと
わーわー言うなら、バンド音楽なんて聴かずに他のアーティストを聞いた方が無難です。

いつまでも安全地帯ばかり聞いる人たちです。
日本のロックバンドは安全地帯だけではありません。
その後も色々とバンドが出ています。

せめてハイロウズ、聖飢魔Ⅱ、東京事変、
マキシマムザホルモン、One ok rock、Uverworld,
その辺りも聞いてほしいけど・・最初から受け付けないんだろうなあ。





2018年9月23日日曜日

香港にスーパー台風が接近!台風前の準備と過ごし方


こんにちは、ヒナタです。

日本でもニュースになっていたようですが、大型台風が香港を通過しました。
街路樹は今もドライヤーでセットした髪のように全部同じ方向を向いています。

つい先日、関西を襲った大型台風は停電や関西空港閉鎖など被害も大きかったようですが、
今回香港を襲ったスーパー台風はその台風よりも上回る勢力でした。

天文台も観測以来初の大型台風ということで、
次のスーパー台風に備えて、役立つ情報をまとめていこうと思います。

台風のシグナル

日本の場合、注意報、警報などで程度が表されますが
香港の場合は、シグナルで表されます。

シグナル1・・・香港から800㎞圏内に台風が近づいているとき。

シグナル3・・・強風が感じられ、幼稚園はお休みです。
         フェリーなど海上交通も見合わせとなります。

シグナル8・・・かなりの強風が感じられます。一般的な台風であればシグナル8が最大です。
         出勤前に出ている場合は出勤を見合わせ、会社にいれば臨時早退となります。
         公共交通機関は動かなくなるので、注意が必要です。

シグナル9・・・滅多にありませんが、シグナル9はさらに強風・大雨となります。
         外出は控え、安全な建物の中にいるようにしましょう。

シグナル10・・・浸水などが心配され、強風で立っていられなくなります。
          今回のようにかなり勢力の強い台風が香港に直撃するケースです。

大雨の警戒

シグナルとは別に、大雨の程度が色分けで出されます。
台風と関係なく、大雨の時にも出されます。

黄色・・・30㎜/h シグナル1程度、大雨注意報と言ったレベルです。


赤色・・・50㎜/h シグナル3程度、大雨警報と言ったレベルです。


黒色・・・70㎜/h シグナル8程度、会社は休みとなります。

私はたまたま朝テレビを見ないで大雨の中を出勤し、
会社に行ったら日本人以外は誰もいなかったことがあります。
黒色が出ていたようで、また雨の中をずぶ濡れで家に帰ったことがあります。

台風時の対応

台風の場合、数日前からあらかじめ予測できますね。

今回のスーパー台風はたまたま土日にかけて香港を通過したので
通勤族の皆さんは特に判断が必要な場面はなかったと思います。

もし平日だったら、タイミングを見て行動しましょう。
また、香港天文台は「1-2時間後にシグナル何を発令するでしょう」という事前告知があります。

・出勤時にシグナル3が出ていた場合・・とりあえず出勤し、シグナル8が出たら帰る。

・出勤前にシグナル8以上が出ていた場合・・自宅待機し、シグナル3に下がったら出勤する。

・会社にいる時にシグナル8になった場合・・帰宅するか会社に残るかは会社の判断。
                            
 ※ただし、ほとんどの香港人はシグナル8が出たら帰宅を希望します。

台風前の心の準備

今回のスーパー台風は6日ほど前から台風情報が出ており、グアム、フィリピンと襲った後で香港に来たので、天文台もかなり前から市民には台風に備えるよう警告をしていました。

通常、香港人にとって台風はわくわくするイベントのようなもので、
会社を堂々と休めたり早退できるのですごく楽しみなものです。

今回も準備をすると言っても、最初はあまり真剣に考えていないように感じました。
私はたまたま大阪の台風のニュースを見ていたのでわりと警戒をしていました。

大阪にいる友人たちが、あらゆるものが空を舞う「この世の終わり」のような光景と
口をそろえて言うのですから、それ以上の光景が起こりうると思いました。

台風の前と言うのは快晴のお天気だったりするので、余計に荒れた天気は想像しにくいものです。

色々と想定外のことが起こる現代ですから、香港といえども最悪の事態を想定しましょう。

窓にガムテープをはる

よく漫画などで見るような、窓にガムテープで「米」の字を貼る方法です。
今回色々と調べましたが、やはり伝統的な「米」の字がベストの貼り方でした。

香港のマンションは雨戸やシャッターがないので、ガラス窓を守るにはガムテープが必須です。

ちなみに今回のスーパー台風でガラス窓が割れたところで、
ガムテープで米の字を貼っていたところもあったようです。

しょせんガムテープなので割れる時は割れます。
完全に割れない保障はないのですが
少しでもガラスが飛び散らないようにという気休めです。


<対策>
・ガムテープは台風前に入手困難となるため、日ごろから常備しておく。
・日頃からUVカットやガラス飛散防止などの用途でマスキングテープを張っておく。

窓のまわりを片付ける
ガラス窓が割れた時のことを想定して、窓の周りを片付けます。

窓が割れて強風と大雨が吹き込むと、家電製品や家具に直接被害を受けます。

窓のサッシの隙間から雨が吹き込むので、窓の周りの物は全て部屋の中にしまいました。
テレビやソファは移動できないのですが、気持ち窓から離しておきました。

サッシからの雨の吹き込みですが、ビニール袋を挟んでおけば防げると言う技が
台風前に香港で大流行りし、メールなどで色んな人から送られてきました。

いちおう、うちも窓にビニール袋を挟んでおきましたが、吹き込むところは吹き込みました。

雑巾で拭いても拭いてもすぐ雨が入ってくるので、発熱した子の面倒をみるかのように
台風通過中は何度も何度もぞうきんを絞りに洗面所と窓を往復しました。

窓も一か所だけではなく、時間の経過にともなって別の所も雨が吹き込んできたので
台風通過中はこまめにチェックが必要です。

食料の備蓄をする

香港人が台風の前に食料を買い込むというのは前々からある習慣でした。
私も今まで何度も、台風が接近している時にスーパーが混み合うのを見てきました。

「台風の間は買い物に行けないから、家でテレビを見ながら食べるおやつを買う」という
香港人が多く、ちょっとしたイベント気分で楽しんでいるように見えました。

せいぜい一日か二日、買い物に行けないだけなのに買いだめして大げさだなと思っていました。
今回の台風でも、スーパーに走る香港人を見てそう思っていた日本人も結構いました。

しかし、今回は私もスーパーに食材の確保に走りました。
実は台風に限らず、香港の物流はかなり環境の影響を受けやすいのです。
ちょっと大雨の日が続いただけでスーパーのパン、生鮮野菜、肉などは品薄になります。

それに香港はスーパーやマーケット(街市)がどこでもあるので、
欲しい時にいつでも買いに行けるという考えです。
特に生鮮食品に関しては、使うその日に買った方が新鮮という概念があります。

日本のように、一週間に一度スーパーに行って食材をまとめ買いして
冷蔵庫や冷凍庫にストックしておくことは少ないのです。

今回は、パン、野菜、果物(特にバナナ)、肉類、牛乳、ヨーグルト、豆腐、を買いだめしました。
おかげで3日くらいは買い物にいかず過ごせました。
どんな感じがスーパーを覗いたところ、やはり台風後3日間ほどは、棚もガラガラでした。

まあ、もうひとつ付け加えるなら私は一人暮らしで外食に頼っていた時は構わなかったのですが
今は自炊なので、食材が手に入らないと本当に困ります。

<対策>
・台風の前は買いだめする。(香港人は正しかった!)
・飲料水も確保、水が止まった時のために、洗面器や浴槽に水をためておく。

停電対策

日本と違って電線が地中に埋まっているので、香港では停電は少ない方だと思います。
幸い私は今まで香港に停電にあったことはありません。
しかし、想定外なことが起こる昨今、香港の家でも停電が起こることを想定しておきましょう。

今回の台風では、一部の地域で停電があったようです。
うちは停電こそありませんでしたが、結構な頻度で電気が一瞬(ほんの一瞬)消えました。
テレビもシグナル8~10の間はずっと見れたり見れなかったりでした。

<対策>
・携帯電話の充電はフルにしておく。
・懐中電灯を準備しておく。(意外と香港人は懐中電灯を持っていない)
・携帯で最新の気象情報を見れるようにしたり、テレビ以外からも情報が取れる環境を作っておく。

いかがでしたか、今後もまたスーパー台風のような規模の台風がくるかもしれませんので
台風が来ると分かったら早めに、むしろ日頃から台風対策をしておきたいものですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

2018年9月15日土曜日

香港の朝ごはんの定番!マカロニスープをおうちで再現!


こんにちは、ヒナタです。

最近のブログ記事はすっかりレシピが多くなってきました。

さて、今回はチャーチャンテンで食べる香港の朝ご飯(港式早餐)の定番、
マカロニスープをご紹介します。

私が香港で最初これを食べた時は、あまりの薄味に驚きましたが、
慣れれば何ともやさしい味で、おかゆと同じくらい朝にぴったりのメニューです。

定番のセットメニューでレシピをご紹介します。

材料(一人分)
<マカロニスープ>
・マカロニ       100g (香港では「通粉」という細長い形状が一般的)
・鶏ガラスープの素 小さじ2 (無添加のものがおすすめ)
・水           400cc
・塩           少々
・こしょう        少々

<つけあわせ>
・卵           お好みの量
・ソーセージ      お好みの量
・塩           少々

<飲み物>
・ミルクティ、ホットレモン、レモンティー、コーヒーなど

作り方<マカロニスープ>

①お湯をたっぷりわかし、マカロニを袋の表示通りゆでます。
②別の鍋に、鶏ガラスープの素、水を加え、沸騰させます。
③①をザルに取り、②に入れて好みの硬さまで再度茹でます。(香港のはかなり柔らかいです)
④塩、こしょうをして味を調え、平たいお皿に盛りつけます。

作り方<つけあわせ>

<目玉焼き&ソーセージ>
 
①油をひいたフライパンに卵をそっと割り入れ、大さじ1の水をいれ蓋をして弱火で、
  黄身が好みの硬さになるまで火を通します。
  
②ソーセージも同じフライパンで、卵の横に好きな本数を入れ、時々転がして焼きます。

③塩少々をふりかけてお皿にもりつけます。


<火腿奄列>
また、香港では目玉焼きよりもオムレツの方が人気がありますので作り方をご紹介します。

①ハムを8mmほどに細長く切る。
②卵2個に牛乳大さじ1と塩少々を入れてかき混ぜる。
③弱めの中火に熱したフライパンにバター大さじ1を入れて溶かし、②を流し入れる。
④半熟になったら、中央に①を置く。
⑤卵が固まりかけてきたら卵を半分に折り畳み、ハムを卵で挟んだ状態にする。
⑥お皿に盛りつけて完成。

小さめのフライパンで作ると卵に厚みができて良いです。

作り方<飲み物>

<ミルクティ>
香港式のミルクティはブレンドした茶葉にエバミルクを加えたもので、家で完全に再現するのは
少々難しいので、市販されているリプトンのミルクティのパウダーをお湯で溶かして代用すると
香港風を味わえます。

<ホットレモン>
レモンの輪切り3-4枚にお湯を注ぐだけです。

<レモンティ>
ティーバッグの紅茶をいれ、レモンの輪切りを3-4枚入れると香港風です。

<鴛鴦茶・インヨンティー>
ミルクティ同様、家で作るのは難しいので市販されているリプトンのインヨンティーのパウダーを
お湯で溶かして代用することをおすすめします。

<コーヒー>
コーヒー派の方は、お好きなコーヒーを入れても。
※ちなみに私はコーヒーが飲めないので香港のチャーチャンテンで飲むコーヒーが
どういう味なのか知りません。

その他<パンなど>

香港の朝ご飯セットだと、耳なし食パンをトーストしたもの、あるいは四角いテーブルパン、
それにバターがついてきます。お好みのパンを用意してください。


いかがでしたか。マカロニスープの香港式朝ご飯セット、是非作ってみてくださいね。

2018年9月9日日曜日

映画「香港大夜総会 タッチ&マギー」の感想とネタバレ


 

こんにちは、ヒナタです。

先週WOWOWシネマで「香港大夜総会 タッチ&マギー」が放送されました。

1997年の作品で、返還前の懐かしい香港が盛りだくさんでした。

私も小説は読んだのですが映像で見たのは初めてだったので、新しい発見も多々あり
今日は感想をボチボチ書いて行こうと思います。

あらすじ

返還直前の香港で繰り広げられるドタバタ逃走劇です。

取材で香港を訪れた週刊誌のフリーライターとカメラマンが、現地の黒社会の犯罪現場の隠し撮りをしていたところ、バレてしまい追われる身に。

夜の香港を逃げ回るうちにカメラマンは女装し、フリーライターと夫婦を装って身を隠します。たまたま逃げ込んだ夜総会(ナイトクラブ)で、マジシャンの夫婦として出演するとこれが大当たり、夜総会の人気者になってしまいます。

同じナイトクラブの女性歌手との恋を絡めて、黒社会から逃げ回る二人の逃走劇の結末は・・・

みどころ1・返還前の香港が舞台

オール香港ロケというだけあって、香港の街並みが惜しみなく出てきます。

もちろん1997年のロケ当時と比べて今とはずいぶん変わりました。

<カイタック空港>
世界一着陸が難しいと言われたカイタック空港、1998年に閉港しました。
あんな住宅すれすれの上空をかすめて着陸するなんて、スリリングだったでしょうね。

<地下鉄車両>
地下鉄自体は現在と同じ作りですが旧式の車両です。昔の香港映画を見ていると大体この車両です。1998年~2001年にかけて車両が新しくなったので、現在すべての路線で使っている車両は更新後のデザインです。

<電話>
映画の序盤、屋台の公衆電話から電話をかけるシーンがあります。おそらく屋台の電話を借りたのだと思いますが、黒電話と同じタイプで緑の電話でした。

みどころ2・主演の香取慎吾さん
岸谷五朗さんと、まだ20歳そこらの初々しい香取慎吾さんが主演です。

私は別にSMAPのファンでもなく、香取さんはいい年していつまでも子どもっぽくて幼稚なイメージしかないのですが、この時の香取さんはキャラと年齢が合っていてとても良かったです。

文句を言いつつも、フリーライターでホモで年上の岸谷五朗さんになんだかんだ振り回されてしまう役どころがとてもはまっていました。映画2作目にしては演技も自然でした。

香取さんの女装も、今でいうなら高橋メアリージュンさんかと思うくらいキレイでした。
あんなマーケットで買った安物の服(という設定で実際はちゃんとした服でしょうが)なのに、
香取さんが着るととてもぴったりで、カツラも似合って、高い声も可愛かったです。

香取さんが全裸で寝ているところを岸谷五朗さんがビデオカメラで盗撮するシーンがあるのですが、香取さんの全裸(後ろだけ)がとてもきれいでした。映画やドラマで男性の裸が出てきても普段は全く何も思わないのですが、不思議と今回は印象に残りました。

みどころ3・アニタユン
1997年といえば、アニタ・ユンさんはおそらく当時の日本でも、香港映画ファンの中では知名度の高い女優さんだったと思います。

つきせぬ思いも、君さえいればも、恋する天使も、僕らはいつも恋してる!も、97年以前の作品ですから、アニタといえば香港ではすでに大女優になっていた頃です。

今見ても、アニタのショートヘア―は素敵ですね。胸も身体もすごく痩せていて、線が細いのですが、魅力いっぱいの女優さんです。逃走中、香取さんとさよならのキスをするシーンが素敵でした。


いかがでしたか。
ドタバタ喜劇で、ストーリーにあまり奥深さはない作品ですが、
今見ても香港を再発見できる楽しい映画でした。

ちなみに、音楽はファンキー末吉だそうです。時代を感じますね・・


にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

2018年9月6日木曜日

これだけは覚えておきたい広東語<焗>


こんにちは、ヒナタです。

今日は広東語のお話です。

香港に住んでいると、香港人の口から「焗」という言葉を良く聞きます。
私はその感覚が最初は全く理解できなかったのですが、
在住10年を超えてやっと理解してきた気がします。

今日はそれについて書いていきます。
「焗」はどういう意味?
広東語の「焗」は「ゴッ」と読みます。

「焗爐」というと、調理に使うオーブンのことです。

「焗飯」というと、ドリアやグラタンなどオーブンで焼いた料理です。

オーブンのような空間が高熱になるイメージが「焗」という字にはあります。

香港人の言う「焗」
さらに、香港人はもっと日常的に「焗」を使います。

オフィスで仕事をしていると、隣の同僚が「好焗ar」と言って不快そうな顔をします。
そしてエアコンの温度を下げます。

この「好焗ar」は、「空気が滞留していて息苦しいなぁ」という意味に近いのです。

私は香港に来てオフィスで働いていましたが、いつも「は?」と思っていました。

冬でもエアコンを入れて、年中室内はキンキンに冷えている香港です。

「香港人て本当にエアコンをつければ空気の流れが良くなると思っているんだなあ、
エアコンは換気扇じゃないから空気の流れは関係ないのに」

と思っていました。

日本人のほとんどは「焗」の感覚がわからない
以前、1年ほど務めていた会社はものすごく忙しくて、いつも夜まで残業し、土日も出勤していたことがありました。

土日にオフィスへ行くと、ビル全体のエアコンは止まっています。
私はそんな中、もくもくと仕事をしていたわけですが
同じく土日に休日出勤してくる香港人の同僚は
オフィスに入るなり、「好焗ar」を連発していました。

暑くもないのにエアコンを入れる必要は無いだろうし、
私は何とも感じていませんでした。

むしろ、エアコンがきいていないと息苦しいなんて、
かなり思い込みだと思っていました。

長く住んだら分かってきた
それでも、10年を過ぎたあたりからようやくこの感覚をつかめた気がします。

香港はオフィスやショッピングセンター、住宅など、何でも高層の建物が多いですよね。
外の気温が熱いので、窓から風を取り込む設計にはなっていません。

エアコンをつける前提なので飾り窓があっても締め切ったままです。
そういう空間でエアコンが入っていないと、生ぬるい空気が漂うわけです。

エアコンで冷えていた時は感じなかった、生ぬるい室温が感じられてきたら
それはもうオーブンの中にいるのと同じような不快感になるわけです。

同様に、家にいても香港人は窓を閉め切った状態も嫌いです。
エアコンをつけない冬でも必ずどこかの小窓を開けておかないと気が済まないのです。
「新鮮な空気が入って来ないと息苦しい」と言います。

別に窓を閉め切っていても酸素は入ってくるのだから
窒息の心配はないはずなのですが、香港人にとって
「エアコンがついていない」「窓を締め切った状態」はありえないのです。

そういう感覚から言うと、日本の冬場の暖房が効いた電車などは、
香港人にしてみれば信じられない環境なのです。

にほんブログ村 外国語ブログ 広東語へ
にほんブログ村

2018年9月4日火曜日

お家で北欧気分!IKEAのおすすめ調味料3選


こんにちは、ヒナタです。

IKEAのレストランで出される料理は、IKEAの食品売り場で買えるものばかりです。

食べてみて美味しかったら、後で買って帰れるのがうれしいですよね。
試食販売の延長、これもIKEA側の販売戦略なのかもしれませんが、
消費者としても食事をしながら味見ができて、うれしいシステムです。

今回はおすすめのIKEA調味料を3つご紹介します。

SJÖRAPPORT・海藻醤・Black Seaweed Pearls



中国語では「海藻醤」、英語では「Black Seaweed Pearls」と書いてありますが
海藻ソースというよりは、イミテーションのキャビアです。

こちらは黒ですが、赤もあってそちらはイミテーションのトビ子のようです。

IKEAレストランで提供されるようにサーモンのグリルにちょっと添えたり、
サンドイッチやクラッカーにトッピングしても合います。

イミテーションだと分かっていても、ちょっと豪華な気分が味わえます。

三文魚汁・SÅS SENAP & DILL Sauce・サーモンソース
こちらはサーモンソースです。

スモークサーモンに合うソースで、IKEAレストランでもスモークサーモンのサラダに添えて提供されています。サーモンソースというだけあってサーモンに合うのはもちろんのこと、カニ、エビ、ハム、などま冷製料理によく合います。もちろんそのままサラダにドレッシングとして和えても美味しく食べられます。

味は辛くて、酸っぱくて、ほんのり甘い、色々な味が一緒になったソースです。

有機紅果醬・SYLT LINGON・リンゴンベリージャム

これを買わずに帰れない、イケアのミートボールには欠かせない
リンゴンベリージャムです。

肉料理に甘いジャムの組み合わせは最初こそ珍しいかもしれませんが、
一度食べればやみつきになります。

ステーキなどの肉料理にも合いますし、ジャムなのでパンやヨーグルトにも合います。
思ったより甘くなく、たくさん食べられます。

いかがでしたか、次にIKEAへ行く時はぜひ参考にしてみてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

子連れにぴったり!IKEA香港荃灣店



こんにちは、ヒナタです。

2017年の年末にオープンしたIKEAのTuen Wan(荃灣)店へ行ってきました。

銅鑼湾、沙田、九龍湾に続いて、香港では4店舗めのIKEAです。

基本情報

<宜家家居荃灣分店>

住所:荃灣青山公路 388 號 8咪半 3 樓
         3/F.,8½,388 Castle Peak Rd, Tsuen Wan
電話:3125 0888
アクセス:MTR荃灣駅A3出口からD.Park(愉景新城)方面へ徒歩
営業時間:毎日10:30am - 10:30pm
レストラン&カフェ:月~金 8:00am – 10:00pm
                             土日、祝日 9:30am – 10:00pm
Småland・兒童樂園:月~木 12:00nn – 9:00p
           土日、祝日 11:00am - 9:00pm

子連れにやさしいプレイルーム併設

Småland・兒童樂園は、無料のキッズプレイルームです。
買い物中に子どもを預かってくれるので、一時託児所のようにも使えます。
ルーム内のおもちゃはもちろん、IKEAで販売されているおもちゃやヌイグルミです。

アクセス便利
IKEA香港の他の三店舗と違って、ここは駅直結です。

銅鑼湾店も徒歩すぐ、沙田店も駅の目の前ではあるのですが、
駅からいったん出て外を歩かなければならないので雨の日には濡れてしまいます。
九龍湾店に至っては、駅からシャトルバスでMEGA BOXまで行かなければなりません。

子連れが楽しめるショッピングモールのD.Park(愉景新城)も近くにあるので
ここのIKEAとはしごすれば一度に楽しめます。

売り場
エスカレーターで3階に上がると、右手に家具売り場、左手にIKEAの食品売り場と、ホットドックやアイスクリームなどのスナック売り場があります。食品が目当てなら家具の売り場を周らなくても直接買いに行けます。

3階、4階、5階は家具の売り場です。ご存じIKEAの製品なので説明しませんが、
他の店舗よりも店内が複雑で、順路通りに歩いても何度か行き止まりがありました。

子連れにうれしいレストラン&カフェ
銅鑼湾店以外の店舗にはIKEAのレストランがあります。
今回行った荃灣店も6Fにレストランがありました。

香港のIKEAはいつも人でごった返していてレストランでも席を確保できないので、今まで利用したことがありませんでした。今回初めてレストランを利用しましたが、荃灣店はそれほど混雑していなかったのですぐに座れました。

お子様向けのメニューは無いので、大人の分を取り分けしました。
子どもにはチーズパン・ヨーグルト・パスタ(ソースなし)・コーンを取り分けました。

食べ終わったら、キッズエリアがあるのでそこで遊ばせることができます。
手に取って遊べるおもちゃはありませんが、壁に備え付けのおもちゃを回して遊べます。
ハイチェア―に座って退屈するより、靴を脱いで歩ける空間があって助かりました。

荃灣に来ることがあれば是非、IKEAとD・Parkの両方をチェックしてみてくださいね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


2018年9月3日月曜日

大人も子供も楽しめる香港科学館!水曜日は本当にお得なのか?


こんにちは、ヒナタです。

ここのところ香港は毎日ずっと雨だったので、
某日系幼稚園の先生もおすすめの香港科学館へ行ってきました。

基本情報

<香港科學館/Hong Kong Science Museum>

住所: 香港九龍尖沙咀東部科學館道二號
アクセス:MTR尖沙咀駅B2出口からキャメロン・ロード(金馬倫道)を
     尖東方面へ徒歩約18分。
     MTR紅磡駅D1出口から歩道橋を尖東方面へ徒歩約15分。
開館時間:月、火、水、金は10am~19pm(チケットの販売は18pmまで)
     土、日、祝日は10am~21pm(チケットの販売は20pmまで)
               クリスマスイブ、大晦日は10am~17pm(チケットの販売は16pmまで)
休館日:毎週木曜(祝日は除く)、旧暦の元旦とその翌日
入館料: 一般20HKD (大人の同伴で4歳以下は無料)
     毎週水曜は入館無料

向かいに香港歴史博物館もあるので、合わせて行くと便利です。
博物館のミュージアムショップには香港らしいお土産が多数あり要チェックです。

3F 児童天地・Children's Gallery

私たちはたまたま水曜に行ったので、入館料は無料でした。
無料だからでしょうが、平日で雨の日なのにものすごく混んでいました。

ここも香港の観光スポットということもあって旅行者、特に大陸人が多かったです。


子どもが起きているうちにまず3Fの児童天地・Children's Galleryへ。

叩くと雲(水蒸気)が発生する装置や、巨大なパイプを通して声を届ける装置など
科学的な装置が色々ありましたが、とにかく人が多くて全然遊べませんでした。

大陸人と言わず、香港人も子どもはみんなすごく積極的で、遠慮なく割り込んでくるのでやっている子の後ろに並んでいたところで全然番が回ってきませんでした。昔、中国の女子トイレで人が出てくるのを待っていても後から来た人に次から次へと抜かされたのを思い出しました。個室のドアが開いたら出てくる人と入れ違うように入って行くのです。

唯一、ボールをレールに転がすとジェットコースターの原理で回転しながら走っていく装置は比較的たくさんの子が一度に遊べたので少しだけ遊べました。

そうはいっても、レールに流そうとしたボールを横取りされたりと散々でしたが、
現実社会の厳しさを子どもに少し伝えられたのかもしれません。

2F 展示エリア

香港科学館といえば、キャセイパシフィックの模型が有名ですよね。
これは2Fと3Fの間の吹き抜け部分に設置されています。

2Fの展示は車のエンジンの仕組み、食品が腐らないようにするためのパッケージの工夫など身近な科学が紹介されていました。

定期的に時間が来ると博士が出て来て説明をしてくれます。人工雲の発生をやっていました。発生させたのは雲と言うか水蒸気で、想像と違って勝手にがっかりしました。
よく考えたら雲は水蒸気、まさか綿菓子みたいな雲がこんなところで作れませんよね。

ここでも子どもたちが我先にと装置で遊んでいたので、全然触れませんでした。
私も子どものために並んで前の子が終わるのを待ち、割り込みしてくる子どもを阻止しながらようやく私の番になりましたが、子どもはすでに興味なし。私もつい必死になってしまいましたが、他の子どもに譲らないなんて大人げなかったですね。どんなに割り込みされようが、大人は子どもに譲るのが正解でした。

1F 展示エリア

人が多すぎて、中に入るのを諦めました。

唯一見たのが、電気の流れが見えるコーナーです。昔こういうおもちゃがありましたよね。球体に触ったら電気が手にむかって吸い付いてくるように見えます。

子どもも不思議がって何度も手を当てていました。

地下1F 展示エリア

鏡のコーナーがあり、鏡の前に立つと太って見えたり細く見えたり、さかさまに見えたりします。遊園地にこういうのがあったような気がします。

他には、人体についての模型が結構たくさん展示されていました。


受精~出産までの模型です。
1か月から順に胎児の大きさが模型で見ることができます。
妊娠中にこれを見ておけばもっと感慨深かったと思います。
エコー写真よりもリアルで、かなり初期から人間の形をしていました。


人間の骨の模型です。テニスボールとラケットを持っています。


リスの骨の模型です。なんかリスのミイラみたいです。


コウモリの骨の模型です。ガラスープを思い出しました。


伊勢海老(ロブスター)の骨の模型です。
模型というか、伊勢海老そのものなんですが、殻の部分が骨なのでこういう展示です。

この階を見ているうちに子どもが寝てしまったので
結局ゆっくり見れたのはこの人体関係のコーナーだけでした。

その他


ベビーカーはクロークで預かってもらうこともできます。
うちは寝ることが分かっていたのでベビーカーのまま入りました。


ほとんど誰も見ていませんでしたが、科学館が開館した時のものです。
1991年4月18日グランドオープン、当時の英国人総督の名前があります。


イギリス王室の方の名前もありました。
1997年の中国返還前の香港に思いをはせました。

旅行者も在住者も、デートでも子連れでも、一度は行ってみると面白いと思います。
これだけ大陸からの観光客が増えたので、水曜日は個人的にはおすすめしません。
20HKDを払っても、ゆっくり色んな装置を触って体験した方が楽しめると思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へ
にほんブログ村

2018年9月1日土曜日

李錦記で本格中華の味を再現、魚香茄子の素


こんにちは、ヒナタです。

日本でも有名な李錦記のマーボーナスの素をご紹介します。

マーボーナスは中国語では「魚香茄子」と言います。
魚は入っていませんが、調味料で魚の風味を作り出すのでこの名前がついています。
(今まで食べた中国の「魚香茄子」で魚の味がしたことはありませんが、風味ですので)

それではご紹介しましょう。

李錦記のレトルトシリーズは便利
日本でも李錦記のオイスタソースなど、調味料が市販されていますが、
香港のスーパーでは他にも色んな調味料が買えます。

チャーシューの素、万能ニンニク、カレーソース、蝦ペーストなどなど・・

香港で外食しても、なかなか家で同じような料理は作れませんよね。
いざ挑戦と思って中華調味料を揃えたところで、
そんなにしょっちゅう使わないような調味料は余らせても困ります。

という時に便利なのが李錦記のレトルトシリーズです。
一回分がパックされており、具材は自分で揃えなければならないものの、
調味料を混ぜればあっという間に香港の味になります。

お土産にも人気です。

使い方は簡単
「魚香茄子」のパックの裏には英語と中国語で作り方が載っています。

・茄子2本を食べやすい大きさにカットする。
・豚ひき肉90gをサラダ油で炒める。
・肉の色が変わったら「魚香茄子の素」と茄子を入れて汁けが無くなるまで炒めます。

以上、とても簡単です。

他にもおすすめ
「魚香茄子」と並んでおススメなのが「麻婆豆腐」の素です。


豆腐1丁とひき肉90gがあればチャチャっとできるので、便利です。

麻婆豆腐は花椒の辛さが効いていて、四川料理屋で食べられるあの味が再現できます。
辛さで言うと魚香茄子の方が食べやすいですが、
日本の「マーボーナスの素」で作るよりはやはり辛くて本格的です。

どちらもご飯にかけて丼にすればいくらでも白米が食べられますので
是非試してみてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

<黄金比率>卵とトマトの炒め物のレシピ

こんにちは、ヒナタです。

今日は中華料理の定番「卵とトマトの炒め物」のレシピを紹介します。

簡単そうに見えて、なかなか味が決まらないこの料理、
色々なレシピを見つけては試し、試行錯誤の末にこの黄金比率に辿り着きました。

我が家の定番です。

そもそも「卵とトマトの炒め物」とは?
私が初めてこの料理の名前を聞いたのは大学一年の中国語の授業でした。

テキストの食堂で注文するシーンで、
「主食はマントウを下さい」
「おかずは卵とトマトの炒め物」
という例文があり、「は?」と思った記憶があります。

「マントウ」は肉まんの具が入っていない状態のもので北京など中国では主食です。

「トマトと卵の炒め物」は中国語では「西紅柿炒蛋」と書きます。
トマトなんて、冷やしたものをスライスして食べるものなのに、
炒めたら種の部分が飛び出してグジュグジュになりそう・・と思いました。

大学3年の時に北京に留学し、学生食堂で実際に初めて食べてみたら
想像をはるかに超える美味しさでした。

材料
さて、それでは材料です。

・卵   3個
・トマト 3個
・酒   大さじ1
・塩   小さじ1/2
・サラダ油 適量

以上です、卵とトマトさえあればパパっとできます。

鶏ガラスープ、こしょう、ケチャップを入れたレシピなんかもありますが
味が複雑になりすぎてしまい、トマトと卵のやさしい味が活かせないので
味付けは塩のみがベストです。

良い素材を使うに越したことはないので
トマトはなるべく完熟、卵はうちは日本産を使っています。

作り方
とても簡単です。

①トマトをくし切りにします。
②サラダ油をひいたフライパンに①を入れて中火で炒めます。水分が出てきます。
③水分が飛んで少し煮詰まったような感じになったら、酒大さじ1を入れます。
④溶きほぐした卵に塩を入れ、塩が固まらないようによく混ぜます。
⑤③に④を流しいれ、しばらく火を通します。
⑥半分くらい火が通ったら、大きくかき混ぜてそのままお皿へ。

⑥の時にかき混ぜすぎると卵がポロポロになってしまうので、
大きな卵の塊をいくつか作る感じです。多少は半熟の部分もあった方が美味しいです。

まとめ
中華料理の定番、中国本土だけでなく、香港でも一般的に家庭で食べられている
「トマトと卵の炒め物」を紹介しました。

なぜか日本の中華料理の定番にはなっていないのですよね。
日本のトマトは炒めなくても生のままで美味しく食べられますが、
ご飯にすごく合うので、是非一度試してみてくださいね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

初公開!Supper moment 「請講」の歌詞 日本語訳

お久しぶりです、ヒナタです。   Supper moment の2014年5月発売のアルバム 「世界變了様」を入手しました。   今まで、SMの曲は主にYoutubeで拝聴していました。 先日Youtubeで無料で公開された2018年コロシアムライブを見て 再び...