2018年10月29日月曜日

まだホテル派?格安で泊まれる香港の民泊を活用しよう!

こんにちは、ヒナタです。

香港の不動産価格が年々高騰しているのは周知のことですが、
ホテルの宿泊料金も数年前に比べるとかなり高くなりました。

日本同様、香港も大陸からの中国人観光客が増え
ホテルの予約も取り合いになっています。

昨今、高級ホテルとは違う路線の格安ホテルも新しく増えてきましたが、
それでもホテルの相場は高止まりしています。

そんな時、Airbnbなど民泊の活用を検討してみてはいかがでしょうか?

香港のホテルの種類
まずは香港へ旅行に来る場合の宿泊先の種類をまとめてみます。

高級ホテル・・ペニンシュラやシェラトンなど世界的な五ツ星ホテル

中級ホテル・・カオルーンホテルやキンバリーホテルなど三ツ星~四ツ星

ツアー客向けホテル・・パンダホテルなど立地条件がいまひとつで格安のほホテル


以上が多くの日本人観光客が宿泊する一般的なホテルの種類です。

ホテルの種類は多種多様に

そして近年増えている新しいタイプのホテルですが

ホテル・アイコン・・理工大学が経営しています。
ホテルや観光、マネージメントなどを学ぶ学生さんが実習をする場にも使われています。

ザ・ラックス・マナー・・デザイナーズホテル、好立地で格安、穴場のホテルです。

いずれにしても、新しいだけあって価格は高めです。

宿泊者も、古くからある四つ星ホテルに泊まるなら、
設備の新しい四つ星ホテルに泊まりたいですよね。

老舗の酒店
あまり一般の日本人観光客が宿泊しない、ガイドブックに載っていないホテルが
実は香港には無数にあります。

○○酒店、と書いてあったらホテルのことですが、
雑居ビルなどに入っている酒店は、ほぼラブホテルのことが多く
一般の観光客が宿泊するためのものではありません。

ゲストハウス

バックパッカー向けに以前からゲストハウスというものはありました。
ラッキーゲストハウスなど、日本人が経営するゲストハウスとして有名ですよね。
(私は利用したことがありませんが、2016年に無くなってしまったようです)

ラッキーゲストハウスは85年のオープンからずっと日本人バックパッカーの心の拠り所でした。
Airbnbなどまだなかった時代、スマホどころかネットも身近に使えなかった時代、
バックパッカーも今ほど市民権を得ておらず、さすらいの異端児のような存在だった頃です。

余り知られていませんが、実は他にもゲストハウスはいくらでもあります。
やはり香港人が経営しているゲストハウスというと旅行者も不安になるようですが
私が常宿として学生時代に利用していたゲストハウスはオーナーが香港人で
奥様が日本人という宿でした。(しかし奥様は子育てに忙しく運営に全く関与していなかった)

今なぜAirbnbなのか

香港の主な産業は観光業、国際都市で常に旅行者が出入りしています。
Airbnbの当初の目的は、空いている不動産(自宅の一室や、使わない所有物件)を
観光客に提供し、まるでその国に住んでいるかのように過ごしてもらうことでした。

しかしながら、利益目的でAirbnbビジネスを始める人が増加しました。
日本でも、民泊法案について何度も議論され、法改正は今後も見込まれます。
そういった方の縛りが面倒で撤退していく人も絶えません。

ところが香港では、そういった法案については日本ほど神経質に議論されません。
これもビジネスチャンス、資金のある人がどんどん参入して市場を盛り上げています。

Airbnbは宿泊先の選択肢の一つ

香港人のような暮らしを体験したいから、Airbnbを選んだとしたら残念ながら間違いです。

香港人の自宅の一室を客室として与えてもらい、
お風呂やキッチンを住人と共有し、
時には住人の食事に呼んでもらって家庭料理をご馳走してもらう・・

なんてことはまずありえません。

そもそも香港の住居環境は劣悪です。
もちろん貧富の差が激しいので、金持ちは豪邸に住んで毎晩夜景を眺めており、
収入が少ない家庭は公営住宅の狭い1DKに家族四人が住んでいたりします。
30代でも兄弟と二段ベッドで寝ている、なんて人はザラにいます。

香港映画で見たような一般家庭にお邪魔しようものなら、
他人に貸せるほどの空いているスペースなんてまずありません。

なので、香港のAirbnbはまず利益目的のために作られたものと言えます。
内装も、特に香港らしさを意識したタイプのものはなく、
IEKAなどの家具で無難にコーディネイトされています。

逆を言えば、宿泊客をちゃんと意識したつくりになっており競争も激しいので
それなりにちゃんとした設備・清潔さのお部屋になっています。
香港らしさはありませんが、ホテルよりちょっとリーズナブルに抑えたいという時
利用してはいかがでしょうか。


2018年10月26日金曜日

まだ間に合う!香港エクセルシオールホテルが来春閉館

こんにちは、ヒナタです。

タイトルの通り、先週のニュースで香港エクセルシオールホテルが
来年の3月に閉館することを知りました。

旅行者の方に限らず、香港在住日本人にとっても思い出深い場所です。
ホテルにまつわる思い出を振り返ってみたいと思います。
名物エッグタルト
エクセルシオールホテルといえばエッグタルト、というほど
有名なエッグタルトショップがあります。

ホテル内にある小さなカフェで、座席が2テーブルしかないのですが
パイ生地のエッグタルトが美味しく、持ち帰りもできますし、
その場で飲み物を頼んでイートインもできます。

仕事で銅鑼湾の取引先を訪問して、空き時間にどこか場所を探して
このカフェで打ち合わせをしたこともありました。

スタバなど普通のカフェだと、平日昼間だろうが空いている席はまずないのですが、
ここはホテルなので気軽に入って長居する人もおらず、空いていて穴場でした。
TOTT's and Roof Terrace
以前はガイドブックに必ず紹介されていた、最上階にあるルーフトップバーです。

入り口を入ってすぐ見えるバーカウンターが赤く妖艶で素敵な雰囲気でした。

お値段もそれなりにするので、食事をしたことは無いのですが、
香港島からの夜景を見ながら1杯飲むだけで、贅沢な雰囲気が味わえるので
旅行者を連れていくにはぴったりの場所でした。

地下のスポーツバー Dickens Bar
最上階のルーフトップバーばかりが有名ですが、
実は地下にもバーがあり、ここはカジュアルな雰囲気のスポーツバーです。

ホテル内のバーとは思えないくらい気さくな雰囲気で、
お客さんもほとんどが香港人以外の外国人、
テレビでサッカーなど試合を見ながらワイワイお酒を楽しめます。

私は友達と食事した帰りなど、もうちょっと座って話したいなと言う時に
よくここを利用していました。

イギリス料理が食べられるので、Fish and Chipsもお目当てでした。
Cafe on the first のビュッフェとアフタヌーンティ
香港はどこのホテルでも大体、朝食ビュッフェ、ランチビュッフェ、
アフタヌーンティ、ディナービュッフェを提供しています。

エクセルシオールホテルは4つ星ホテルなのに、コスパが良かったです。
ビュッフェ料金は良心的で、品数は多くて美味しい、サービスが良い、
そういうわけで結構何度も食べに来ました。
その他・トイレ
今ほどまだ香港内のトイレが清潔でなかった頃、外でトイレを探すのは大変でした。
そんな時、エクセルシオールホテルのトイレはとても有難い存在でした。

香港のホテルのトイレは、外部の人に利用されることを歓迎していませんし、
ロビー階にトイレはまず見当たりません。
レストランを利用した人にだけ鍵を渡し、トイレの方向を示す矢印もない場所の
隠し扉のその先にトイレがあったりします。

エクセルシオールホテルは隣のショッピングモールトとドア一枚で繋がっており、
トイレはその間にありました。ホテルの人に鍵を借りないとトイレは利用できませんが、
頻繁に利用されているので中から誰かが出てきたら、入ることができます。

しょっちゅう銅鑼湾をうろうろしていたので、
SOGOの行列ができるトイレは待てない、他の雑居ビルのトイレは汚くて怖い、
そういう時によくエクセルシオールホテルのトイレを利用しました。
その他・少年たちとの日々
私が香港に来た当初、のちにSupper Momentを結成するメンバーと知り合って
いつも彼らのストリートライブを見に行っていたのですが、その時の思い出があります。

いつもウェルカムの前や、SOGOの裏でストリートショーをやって、
その後はエクセルシオールホテルとワールドトレードセンターの間の駐車場にいました。
そこで他愛のない話をしながら過ごしました。

いつも4-5人の顔見知りが寄って、彼らは私よりも年下で中学生でした。
育ちの良さそうな子も居れば、普通の子もいました。
ギター1本あれば1人が歌い出して、誰かが重ねて歌い出す。

不思議な空間でした。

高級ホテルの横でこんな遊びができるなんて、香港の子は都会っ子だなと思いました。
出口にある獅子に座ったところをホテルの警備員に注意されて逃げたり、
そう言うのを見ながら、まるで香港の青春映画だなぁと思っていました。

エクセルシオールホテルがオフィスビルに変わってしまう前に、
是非とも見に行ってくださいね。

悩みが解決した!愛すべき香港人たちの名言

こんにちは、ヒナタです。

私は香港に住んで10年と少し経ちます。

香港人の同僚や友達と一緒に過ごしていると、
日本人的に理解できないことは多々ありますが
逆に、日本人には無い発想で彼らに助けられたことがたくさんありました。

今日はそれを少しご紹介したいと思います。

「日本語下手だねって言ってやれば?」

以前、スランプに陥って広東語が全く話せなくなったことがあります。

そのきっかけは、とある日本留学帰りの香港人女性からの一言でした。

彼女は日本語が流暢でペラペラでしたが、日本や日本人が大嫌いでした。
日本から帰って来てせいせいしている、やっぱり香港が良いという感じです。

私は香港人の友達と一緒に過ごすときは広東語を使っていました。
当時の私の広東語レベルはそれほど流暢ではなく、
香港人の友達がゆっくり話してくれたり、私の言わんとしていることを汲み取ってくれて、
それでなんとかコミュニケーションが取れていたと思います。

そんな中、彼女はいつも私に自然なスピードと俗語を多用した広東語で話しかけてきては
「あれ、広東語分からないの?じゃあ日本語で話してあげるね」という調子でした。
彼女は話題の中心にいるので、皆で広東語で話して盛り上がったあとで、
私にだけ日本語で通訳をしてもらっても、なんだか疎外されたような気持ちになりました。

彼女に対してモヤモヤした気持ちでいたのですが、私もめげずに広東語で話そうと思った
ある日、会ってすぐに「広東語下手なったね」と言われました。

その一言で、一気に自信が無くなってしまい、彼女の前で広東語が話せなくなりました。
それだけではなく、日常生活でも他の香港人に対して広東語を話そうとすると
緊張して言葉が出なくなってしまいました。

スランプに陥ってしまったようです。

3ヶ月ほど過ぎたある時、広東語を話さなくなったことを不思議に思った
香港人の友達に聞かれて彼女のことを打ち明けたら、
その香港人は明るく笑ってこう言いました。

「彼女は広東語が話せるヒナタに嫉妬しているのよ」
「その子に、あなたの日本語も下手になったねって言ったらいいのよ」

日本人が嫌いな彼女にとって、広東語が話せる日本人が
目障りだったかどうか?本人に聞かなければ本当のところはわかりません。
傷つけるつもりはなく、下手だと感じたから事実を言っただけかもしれないし、
私のことが嫌いだからわざと傷つけるようなことを言ったのかもしれません。

実際はどうだったにしろ、彼女のことも良く知っているこの友人が、
彼女は私が広東語を話すことを嫉んでいるのだから、気にすることは無いと
言ってくれたことでだいぶと心が軽くなりました。

彼女の日本語は流暢で、そんな相手に下手だと言うのもおかしいのですが、
とにかく言われたら言い返すのが香港人なのです。

言われっぱなしで真に受けて泣き寝入り、
気にしすぎるあまり広東語が話せない精神状態になったなんて、
一人で傷ついていたってダメなのです。

そっちこそ下手だと言ってやるくらいで良いのです。

「ここは日本じゃないよ」

日本で暮らしたことのある外国人が日本の愚痴を言うように
香港という異文化の中にいると、愚痴を言いたくなることが多々あります。

例えば香港人の遅刻、それをルーズだと批判するのはお門違い、
日本人が日本の基準に合わせて判断するから「遅刻」になるのです。
香港人では遅刻に関して寛容なので日本人の感じる「遅刻」は
香港人同士では問題になりません。

香港に住む日本人同士で、そういう香港の文化を
「香港あるある」として話すのはともかく、
香港人批判とも取れるので、香港人がいる場でこういう話題は慎む方がベターです。

それでも時々、日本語が流暢で日本に住んだことがある香港人の友人の前だと
ついつい相手が日本人のような感覚になってしまって口が滑ることがあります。

「どうして香港人はこんなにいい加減なの?」
「どうしてあの子は約束した時間に来ないの?」
「おかしいと思わない?」

そう言った私に、その日本語が分かる香港人の友人がこう言いました。

「ヒナタちゃん、ここは香港だよ」

あたりまえだけど、この簡単でありふれた一言に返す言葉は見つかりませんでした。

ここは香港、香港には香港のルールがあって、香港人が香港人のルールで生活している。
それが嫌なら、日本に帰ればいいし、勝手に香港に来て、香港の文句を言うのはおかしい。

私たちは郷に入っては郷に従え、なんて当たり前のことをよく口にしますが
香港在住日本人で香港に従順に従えている人はほとんどいません。

香港人が日本に来て、何で道にゴミ箱が無いの?!信じられない!
なんで百貨店が早く閉まるの?香港のSOGOだったら10時までやってるのに!
どうして入社後すぐに有給を申請したら白い目で見られるの?当然の権利でしょう!

なんて勝手に日本の事情に腹を立てていたら、
ここは日本だからそっちが合わせるべきだと思うはずですよね。

香港に住んで何かに出くわすたび「ここは香港だよ」といつも思い出します。
「とりあえず結婚しなよ」
今の主人と結婚する前のことです。

この人と結婚しようと決めたももの、引っかかっていることがありました。
主人は、子どもが欲しくないと言っていました。

結婚しても二人で仲良くやっていければ良いし、
子どもはうるさいから好きじゃないし、お金もかかるし、とにかくいらない、
主人は頑なにそういう考えでした。

私はと言うと、子どもがすごく好きなわけでもなく、出産も怖いと思っていました。
それに妊娠・出産・育児というと、仕事を辞めなければなりません。
職場や待遇に不満はなかったし、自分で稼げなくなるのは不本意だと思いました。
相手は経済的な余裕がないと言っているのに、私も仕事を辞めたら余計に苦しくなります。

でも同じくらい、30代に入って周りの友達も出産しているのを見て
今の年齢でしかできないのだ、産むなら少しでも早い方が良いと思いました。

子どもが欲しいからこの人との縁を手放して、また別の結婚相手を探すか。
もしかしたら、もう結婚まで考える相手に巡り合えないかもしれません。

この人と一緒になったら、子どもは諦めて二人で仲良く年を取るのか。
子どもが欲しいと言う願いは叶えられなさそうです。
最初から分かっていながら、子供が欲しくない人と結婚するのはナンセンスです。

そんなことを悩んでいたある日の仕事中、あまり話したことのない同僚の男性と一緒に
彼の取引先へ私も一緒に着いて行く機会がありました。

帰り道、二人でMTRに乗りながら仕事以外の話をぽつぽつし出して、
私もつい、今こういう情況で悩んでいると打ち明けました。

その同僚は香港人男性で、結婚5年目の奥さんがいて、子どもはいませんでした。
私が「結婚したいけど、相手は子どもが欲しくないと言っているから
結婚をやめておいた方がいいのか迷っている」と言うと彼はこう言いました。

「とりあえず結婚しなよ。まずは結婚、先のことは結婚してから考えたら良い」

そう言われて、背中をポンと押された気がしました。
この言葉で、私は結婚に踏み切ったと今も思っています。

結婚すら30歳を過ぎて長引かせてしまった私が、
この人は条件が揃わないからやっぱりやめておく、ではいつまでも前進できません。

結婚相手の条件が多少揃っていなくても、今は結婚が最優先。
彼ら夫婦のように例え子どもが欲しいと思っていても、
なかなか授からないこともあります。

仮に相手が子どもがほしい人だったとしても、子どもができるとは限りません。
できないことが原因で、その結婚がいつか終わってしまうかもしれません。

逆に、今は子どもが欲しくないと言っている相手だって、
心変わりをして欲しくなるかもしれないし、不意にできてしまうかもしれません。

とにかく、子どもについては誰も予測できないことだから
まずは、子どもがいてもいなくても、その人と結婚するかどうかだけを考えたらいい、
その後のことは、夫婦になってから決めたらいいと言われました。

先々のことを計画して、万全の準備を整えてから行動するのがリスク回避のはずです。
私の悩み方は日本人的な考えに近いと思います。

そして彼のアドバイスは非常に香港人的な考えだと思いました。
とりあえず目の前のことを決める、その後のことはその時その状況で考える。
先の読めない未来のことを勝手に解釈して諦めていたら何もできません。

結局、主人はその後、子どもを望むようになり、私たちは一児に恵まれました。

私の友人の赤ちゃんを抱く機会が続いたり、
親戚の子どもと遊んでみたら、うるさいどころか素直でいい子だったり、
主人が突然病気になって、病床で家族のありがたみを身に染みたりと、
いろいろな出来事があって、主人も新しい家族を迎えたいと思う様になりました。

まあ、多少は私が仕向けたところもありますが、
何にせよ、この結婚があってこその妊娠・出産だったと思っています。

以上、いかがでしたか。
皆さんが何かに悩んでいる時も、香港人の一言でポンと解決するかもしれませんね。

2018年10月21日日曜日

子連れ香港オーシャンパ―クの攻略法~当日編



こんにちは、ヒナタです。

前回の記事に続いて、今回の記事ではオーシャンパークを効率よく回れる方法をご紹介します。

開園すぐに!

パークがとても広いので、全部を周ろうと思ったら半日では難しくなります。
ゆっくり見て回るためにも、できるだけ開園時間10時を目指して行きましょう。

チケットを買う時間を短縮するためにネットでの予約が便利です。
私は誕生日割引のため窓口に並ばなければなりませんが、
特に並ばずに空いている窓口でチケットを購入できました。

入場したら、忘れずにパークの地図を入手しましょう。

まずはパンダ舎へ

オーシャンパークの目玉といえばパンダですよね。

開園後はここが一番混み合うので、もし混んでいたら午後でも構いません。
入園したら最初にみんなパンダを見に行くので、実は午後になると閑散としています。

とりあえずは、パンダ舎へ行ってそれほど混んでいなければ見てしまいましょう。
私は平日に行ったので、パンダ舎へ行ったらすぐに見れました。

日本では並ばないと見れないパンダを至近距離でずっと見ていられるのは贅沢です。

ケーブルカーORエクスプレスで山頂へ。

入り口のある方がウォーターフロント、山頂のほうはサミットです。
二つのエリアを移動するには以前はケーブルカーしかありませんでした。

距離も長くて、これが結構怖いんですよね・・
今はオーシャンエクスプレスがあって移動時間も短く便利です。

行きはエクスプレス、帰りはケーブルカー、など両方を利用しても良いですね。

私は子どもがケーブルカーの中でぐずったら面倒だと思い
エクスプレスで往復しました。(車内は暗いので、子どもは不安そうでしたが)

ケーブルカーがOKな子なら、楽しめると思います。

他の人がウォーターフロントで遊んでからサミットへ上るので、
先回りして空いているサミットから見て回るのがコツです。

イルカのショー、ペンギン、キタキツネ、アシカ、クラゲ・・

サミットの方は、主に絶叫系のアトラクションがあります。
絶叫好きの人は、思う存分楽しんでくださいね。

うちは子どもがまだ小さいのと、夫婦ともに絶叫系は苦手なので
水族館など動物鑑賞の方を楽しみました。

イルカのショーは公演時間が決まっているので、時間に合わせて行きましょう。
私たちは12時のショーに合わせて、軽くパンで昼食を取って公演を待ちました。

他にはサメ、ペンギン、キツネ、アシカ、クラゲなどを見て回りました。
レストランやスナックを売っているお店があるので、ランチに良いと思います。

再びウォーターフロントへ

サミットの方を楽しんだら、再びウォーターフロントへ戻ります。

オールド香港街、コアラ、鳥のショー、金魚など
こちらでも動物を見ることができました。

もし最初にパンダを見ていなければ、ここで見ても良いと思います。
昼過ぎから来る人は少ないので、パンダ舎が空いて来る時間帯です。

3歳以下にはWhiskers Harbour

正直なところ、3歳以下だとアトラクションにも乗れないし、
動物を見ても怖がったりして、子どもが心から楽しめているのか疑問でした。
大人はもちろん楽しんでいましたが、3歳以下が無料なのは納得な気がします。
しかし、Whiskers Harbourは子どもが満面の笑みで遊んでいました。

ここには、ミニサイズのメリーゴーラウンド、観覧車、汽車ぽっぽなどがあり、
それから公園でよく見るような滑り台がついた遊具が楽しめます。

同じようなちびっ子がたくさんいて、3歳以下が十分楽しめるようになっています。
アトラクションは何度も乗りたがるので、気が済むまで乗りました。

最後に水族館&ショップ

園内を遊び倒したら、最後に入り口すぐ向かいにある水族館を見ましょう。
それからお土産屋さんを覗いて、お買い物を楽しんだら思い残すこと無く出口へ。

MTRに乗って市内まですぐに帰れます!

子連れ香港オーシャンパークの攻略法~準備編

こんにちは、ヒナタです。

先日、オーシャンパークに行ってきました。
新しくできた地下鉄路線を利用し、子連れで訪れる初めての機会でした。

まずは最新情報を交えて、今回はオーシャンパークへ行く前の準備編、
パーク内はとても広いので、次の記事では効率よく回れる方法をご紹介します。

基本情報

名称:Ocean Park  (香港海洋公園)
住所:Ocean Park, Aberdeen, Hongkong
公式HP:http://www.oceanpark.com.hk
定休日:年中無休
入場料:成人(12歳以上) HKD480
    子供(3~11歳) HKD240
    3歳以下    無料
アクセス方法:・MTR金鐘駅 B出口バスターミナルからオーシャンパーク行きに乗車
       ・MTR金鐘駅でSouth Island Line(南港島線)に乗り換え、
        海洋公園駅で下車すぐ
       ・市内からタクシーで海洋公園へ

入場料

香港ディズニーランドも年々入場料が値上がりしていますが、オーシャンパークは2018年10月現在で成人HKD480でした。香港の物価と共に、頻繁に値上がりするので行く前には公式HPで事前にチェックすることをおススメします。

オーシャンパークの入場料には様々な割引制度があり、中でも有名なのが誕生日割引です。香港市民(IDカード保持者)であれば、誕生日は無料、誕生月は15%オフで入場できます。

今回、私は自分の誕生日にオーシャンパークへ行き、子どもは3歳以下で無料、主人は同伴者割引きで15%オフでした。この上なくお得に入場できたと思います。

また、誕生日のサービスとしてパーク内で利用できる割引クーポンをたくさんもらえました。ただしレストランにしろ、お土産屋さんにしろ、いずれもいくら以上の消費をすればクーポン利用可、というもので完全にタダで何かがもらえるというものではありません。

アクセス方法

MTR South Island(港鐵南港島綫)は2016年の年末に開通しました。
それまではMTR金鐘駅からバスでしかアクセスできなかったので、崖っぷちを走行したり、トンネルが渋滞したりして時間が読めなかったのですが、MTRの開通により大変便利になりました。開通当初は水漏れなどトラブルもあったようですが、現在は順調に運行しています。

MTR金鐘駅から乗り換え、たったの1駅でオーシャンパークの入り口に到着します。

すぐ隣には「香港海洋公園マリオットホテル」

オーシャンパークのすぐ隣に香港海洋公園マリオットホテルができました。

住所:180 Wong Chuk Hang Rd, Aberdeen Hong Kong
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/hkgop-hong-kong-ocean-park-marriott-hotel/

オーシャンパークの隣に宿泊するなんて、よほどの遊園地好きと思うでしょうか?
MTRに乗ってたった1駅で金鐘駅に行けるので、市内のホテルと利便性は変わりません。
立地も自然が多くて、海が見渡せて、実はとても穴場だと思います。

公式HPをチェック

まずは公式HPをチェックしましょう。

最新のイベント情報(ハロウィン、クリスマスなど)、
それからメンテナンス中のアトラクションも確認できます。

それから、パーク内の地図をよく読んで、あらかじめ回る順番を決めておきます。
(次の記事で回る順について書こうと思いますのでご参考になればと思います)

パークがとても広いので、行ってから園内地図を見て行く場所を決めていると時間のロスです。また、この建物は乗るアトラクションなのか動物や海の生き物を見るだけなのか、外観だけでは判断できないので、あらかじめ知っておくと便利です。

食べ物は持ち込み

遊園地なので当然、パーク内のレストランやスナックは割高です。
水はHKD30くらい、叉焼飯とドリンクのセットがHKD120でした。
目安として、全て市内の2~3倍くらいの価格です。

食べ物の持ち込みが可能とは大々的には書いていませんが、入り口のセキュリティチェックでも特に食品については何も言われませんでした。

子どもがいるので、子どもが食べる物は持ち込みました。
パン・水・お菓子・パック牛乳(常温保存可能のもの)・バナナなど。

大人は、レストランの雰囲気がよければ中で食べようと思い
念のため、水とパンとお菓子を少し持っていきました。

結果、パーク内を回るのに精一杯で子供と一緒にパンで昼食、
途中でお菓子を食べて過ごしました。

せっかくなので、雰囲気の良いレストランで食事をするのも良いと思います。
マクドナルド(市内より割高)やホットドック、肉まんなども売っています。

日程は平日がベター

土日を避けて平日がゆっくりできてベターです。
アトラクションも長時間ならばずに、何度も繰り返して乗れます。
パンダ舎で好きなだけ滞在できるのも、人が少ない時間帯ならでは。

特に注意したいのが香港の祝日、それから中国の大型連休です。
旧正月(1-2月)と国慶節(10月)は、中国からの観光客がどっと増えて
ツアー客なんかも多いので、パーク内も混雑します。

できるだけ、平日に行くことをおススメします。

次の記事に続きます。

2018年10月20日土曜日

超穴場!愛の南京錠を掛けるなら!香港DBノースプラザ

こんにちは、ヒナタです。

今日は、数年振りにディスカバリー・ベイ(Discovery Bay)へ行ってきました。

香港にいることを忘れるくらいのどかで、リゾート気分が味わえます。

今回はまだできて新しい香港DB North Plazaをご紹介します。

アクセス
まずはDB(Discovery Bay)への行き方をおさらいしましょう。

<高速フェリー>
セントラル(中環)フェリーピアの3號乗り場から24時間出ています。
所要時間約25分、チケットは成人片道HKD46(2018年10月現在)。

※近年、香港の交通費はすぐに価格改定して値上がりするので最新価格はこちら。

<Discovery Bay内の循環バス>
T4 ノースプラザ発、フェリーピアのあるバス停(Discovery Bay Plaza)を経由。
T9 ノースプラザ発、フェリーピアのあるバス停(Discovery Bay Plaza)を経由。

途中のルートが少々異なりますが、フェリーを降りてDiscovery Bay Plazaから
T4かT9に乗車すればノースプラザまで行けます。

基本情報
住所:DB North Plaza, Discovery Bay, Lantau island
   (大嶼山 愉景灣 愉景北商場)

公式HP:http://dbnplaza.com/ (英語・中国語)

DBノースプラザ
ディスカバリーベイは住宅地が多く、レストランやショップはフェリーピアの周辺広場(ディスカバリープラザ)に集中していました。そんな中、数年前(おそらく2011年くらい)に新しくできたのがこのDBノースプラザです。

まだまだ新しいショッピングプラザで、平日の昼間は人の往来も少ないものの、市内の喧騒から逃れてゆっくりできる穴場的存在です。

隣接するホテル・オーベルジュは観光客のみならず、週末を過ごしに宿泊に来る香港在住者の姿もあります。

また海を見渡せる自然いっぱいの美しい景色と、異国情緒あふれた雰囲気から
ウェディングにも人気があります。

香港ではここだけ、愛の南京錠

世界中いろいろな場所に「愛の南京錠」をかけるスポットがありますが、あまりに有名になりすぎて景観を損ねてしまったり、重さに耐え切れず壊れてしまったりと賛否両論です。

ここノースプラザにある愛の南京錠は、もともと南京錠をかけるために用意されたもの。
まだまだ南京錠をかけるスペースも余っています。

南京錠は、ホテル・オーベルジュで販売されていますので、カップルで来た時は是非とも二人の愛に南京錠をかけて行ってくださいね。

2018年10月12日金曜日

やろうと思いながらやらないで後悔したこと

こんにちは、ヒナタです。

今日は外出先のとあるお店でかかっていたBGMに驚いてしまいました。

中国語曲を日本語でカバー

日本語で歌われていたこの耳慣れたメロディは・・Beyondの「喜歓你」でした。
https://www.youtube.com/watch?v=mheE9xYVgUQ&list=RD6hYcdBovOw0&index=3

調べてみると、荒木毬菜という20代の日本人女性で、
どうやら中国語ポップスの人気曲を日本語でカバーしているようです。

日本語の歌詞は、原曲とイメージが全然異なっていて、少しショックでした。
他の人の反応を見ると日本語でも良い曲だと絶賛されているのですが、
私は個人的に聞き込んでいる思い入れのある曲なので、
日本語の歌詞だとありふれた恋愛ソングになっているのが残念です。

それはともかく。
正直、やられた!と思いました。

いつかBeyondの曲を日本語の歌詞で歌ってみたい。
それが日本人の誰かの心に届けば、原曲のBeyondも聞いてもらえるだろう。

そう考えたことがありました。

ただ、少しかじったギターは、熱中せず半年くらいで止めてしまいました。
歌もカラオケで歌うくらいはできても、それほど上手くもありません。
それに人前で歌を披露するほどの勇気も、カリスマ性もありません。

音楽で何か表現するというのは向いていないと薄々分かっていました。

それでも、一度は考えついたアイデアを誰かに実現されてしまい
自分は何も行動しないまま、他人に先を越されて悔しい気持ちになりました。

ゲストハウスの夢
他にもあります。

いつか、京都でゲストハウスをやってみたいと思っていました。
まあそれは今も思っているのですが、現実的な計画は何もありません。

でも漠然と、円町の辺りが良いだろうと思っていました。
私は住んだことがあるので言えるのですが、円町は穴場です。
JRが通っていて京都駅から実はアクセスが良いのに、
主要な観光地から少し離れているというだけでホテルは少なく、地価も安いのです。

しかし、先日のニュースで円町の土地価格が高騰していて、
その原因は近年のゲストハウスの進出によるものということでした。

やられたと思いました。

地価が高くなった今、あえて円町にゲストハウスを作りたいとは思いません。
なんだか遅れをとったことが悔しいじゃないですか。

人気が無いエリア、ということは自分が思っている以上に
何かマイナスの要因があるのかもしれないとは思っていました。

しかし実際に他の人が進出すると、
やっぱり自分の考えもあながち間違っていなかったのかなと思ってしまいます。
まあ、真剣にゲストハウス経営をする決意ができていなかったので仕方ありません。

チャイナドレスのレンタル&変身写真

 日本の京都で一日着物レンタルがあったり、台湾で変身写真が撮れたり、
そういうサービスが香港にあればいいなと思っていました。

探してみたところ、変身写真は昔はあったようですが今はどこもやっていない様子。

じゃあ、それを私が出来たらどうだろう?と考えていました。
カメラやメイクは外部の人にお願いして、、
でも衣装やチャイナドレスは最初のコストがかかってしまうし。

などど考えているうちに、上環にチャイナドレスレンタルの店ができてしまいました。

一番でないと意味がない

思いついたアイデアは他の人に先を越されないうちに実行するべきかもしれません。
悩んでいるうちに、人がそれと同じことを先に始めたら、おしまいです。

今考えているのは、香港のゆるキャラを作ることです。

日本のゆるキャラブームは下火になりました。
今では、ありとあらゆる自治体や集まりにキャラクターがあって、
正直ちょっと煩わしい気もします。

ひこにゃん、ふなっしー、くまモン、あたりまでは良かったのですが・・

でも、海外ではゆるキャラブームが起こっていませんよね。
今さらゆるキャラなんてバカバカしいかもしれませんが、
意外と可愛ければ有名になるかもしれません。

獅子舞の「獅子毛毛」なんてどうでしょう?
発音はシージーモウモウ、赤色なので、下半身はムックのような感じです。
本物の獅子舞は、上だけ見ればもうとっくに着ぐるみみたいなものです。

鶏蛋仔の「鶏蛋妹」は、どうでしょう?
「仔」は男の子なので、あえて「妹」として女の子にします。
鶏蛋仔の原型のように、ちょっと折り曲げた感じで内側に顔があります。
これじゃ香港というより鶏蛋仔専門店のオリジナルキャラクターみたいですね。

詠春拳とパンダを組み合わせて、「詠春熊猫」というのはどうでしょう?
ひこにゃんのように、動物とのコラボはやはりキャラの可愛さが増しますね。
動物はもちろんパンダ、「工夫熊猫・カンフーパンダ」という映画があったので
カブらないように詠春拳が得意という設定でどうでしょう?
特に小道具とかは無いのでウェアでしか表現できませんが・・

それと、私は着ぐるみの中に入ってみたいと思っています。
着ぐるみというのは女性なり背の高くない人が入る方がバランスが良いので
私は背があまり高くないのでぴったりだと思うのです。

さて、アイデアが煮詰まったら、誰にも先を越されない内に、
こっそりと実行しないといけませんね。

絶品!「西芹炒蝦」セロリと蝦の炒め物のレシピ

こんにちは、ヒナタです。

今日はセロリと蝦の炒め物のレシピをご紹介します。

あっさりした味で、蝦がプリプリに仕上がるので、是非試してみてくださいね。
 
材料
冷凍蝦      240g
セロリ      160g
ネギのみじん切り 大さじ1
ニンニクスライス 大さじ1
生姜のスライス  6枚ほど
人参のスライス  8枚ほど
酒        小さじ1

<下味用>
砂糖       小さじ1/4
塩        小さじ1/2
片栗粉      小さじ1/2
胡椒       少々
ごま油      少々

作り方
① 蝦は解凍し、洗ったあとキッチンペーパーで水気をよく拭きとります。
② ①を下味の材料に漬けこんで20分ほど置き、水気をふき取ります。
③ セロリは洗い、筋を取って、斜めに切ります。
④ 油を熱したフライパンにニンニクスライスと生姜のスライスを入れて炒め、
  香りが出たら②の蝦を色が変わるまで炒めます。
⑤ さらに人参スライスとセロリを加えて炒めます。
⑥ 最後に酒を入れて全体的に炒めたらネギを散らして完成です。 

※写真はネギを散らす前です。
まとめ

蝦がプリプリに仕上がって、シャキシャキとセロリを食べるとご飯が進みます。
是非とも試してみてくださいね。

絶品!「西芹炒鶏柳」セロリと鶏ささみ炒め物のレシピ

こんにちは、ヒナタです。

香港で広東料理のコースを食べるとセロリの炒め物が出てきます。
日本にいる時はなかなかセロリの炒め物は食べる機会がなかったのですが
香港で食べるセロリの炒め物は、鶏肉、エビ、イカなどと相性が良く、
シャキシャキして美味しいので大好きです。

スーパーで見かけるセロリはアメリカ産で、量が多くて安いので家計も助かります。
今日は、簡単にできるセロリとささみの炒め物のレシピをご紹介します。

材料
セロリ    250g
鶏ささみ   300g
人参の細切り 大さじ1

<下味用>
塩      小さじ1/4
片栗粉    小さじ1
こしょう   少々

<調味料>
生抽(薄口しょうゆ) 小さじ1
砂糖         小さじ1/4
作り方
①セロリは洗って筋を取り、斜めに切ります。
②鶏ささみは洗って薄切りにし、下味の材料に漬けておきます。
③油を熱したフライパンに鶏ささみを入れて炒め、いったん取り出します。
④再び油を熱したフライパンに人参の細切りと①のセロリを入れて炒めます。
⑤③の鶏ささみも入れ、調味料を入れて全体に合わせたら完成です。
まとめ
鶏肉に下味をつけておくことで鶏にしっかり味がつき、また片栗粉で表面をコーティングしているので鶏ささみがパサパサせずジューシーに仕上がります。また、食感もなめらかになるので食べやすくなります。

麻婆豆腐よりも美味くて簡単、家常豆腐のレシピ

こんにちは、ヒナタです。

今日は、家常豆腐のレシピをご紹介します。

家常豆腐とは
日本人にはあまり馴染みがない中華料理の名前ですが、
中国では、ほぼ全土で食べられているほど素朴で一般的な家庭料理です。

もともとは四川省発祥と言われており、辛い料理のひとつです。
「家常=家庭のいつもの」と名前の通り、地方によってというより、
家庭によって違いがでる料理です。

日本でいう味噌汁のように、地方や家庭によって味が少しづつ違い、
その日によっても具材や味噌が異なったりしても良いのです。

基本的に豆腐は揚げるか、買って来た揚げ豆腐を使うことが多いのですが、
今回は豆腐を揚げないで麻婆豆腐のようにしました。

材料
豆腐         1丁(300g)
豚ミンチ       160g
ニンニクのみじん切り 小さじ2
ネギのみじん切り   大さじ1

<調味料>
豆板醤       大さじ1
塩         小さじ1/3
砂糖        小さじ1/2
鶏ガラスープ    2/3カップ(約130㏄)
ごま油       少々

<とろみ仕上げ>
生抽(薄口しょうゆ) 小さじ1
片栗粉       小さじ1
水         大さじ1

作り方
①豆腐は洗って水気を切り、正方形に切り分ける。(揚げ豆腐の場合は三角形にします)
②油をひいたフライパンを熱し、豆腐を揚げます。(今回は揚げていませんのでそのまま)
③フライパンに油、ニンニクを入れて香りがしてきたら豚ミンチを入れて炒めます。
④肉の色が変わったら豆板醤、鶏ガラスープ、塩、砂糖、①の豆腐を入れ弱火で5分煮ます。
⑥仕上げの材料をあらかじめ混ぜて置き、④に入れてとろみをつけます。
⑦お皿に移してごま油、ネギのみじん切りを散らして完成です。
まとめ
見た目は麻婆豆腐に近いのですが、味は麻婆豆腐ほど辛くなくてあっさりしています。

揚げた豆腐で作ると豆腐の歯ごたえが良いのですが、
今回は揚げずに作ったので手軽でやさしい味になっています。

野菜を入れても美味しいので、是非試してみて下さいね。

2018年10月11日木曜日

お家で簡単!飲茶の定番、豆鼓蒸排骨のレシピ

こんにちは、ヒナタです。

今日は、飲茶のおかず系では定番の「豆鼓蒸排骨」のレシピをご紹介します。

豆鼓は、中華料理の定番食材で、塩気の強い味噌のような味で豆を発酵させたものです。

材料
豚のスペアリブ    260g
乾燥豆鼓       大さじ1
ニンニクのみじん切り 大さじ1
ごま油        少々

<下味用>
塩     小さじ1/2
砂糖    小さじ1/2
こしょう  少々
片栗粉   小さじ1
ごま油   少々

※お好みで刻んだ唐辛子を入れても美味しいです。
作り方
① スペアリブは流水で良く洗いザルに上げ、ペーパータオルでよく水気を拭きます。
② ①に下味用の調味料を混ぜ合わせておきます。
③ 乾燥豆鼓、ニンニク、(お好みで唐辛子)、はみじん切りにします。
④ ボウルに②、③、ごま油を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫に30分ほど置きます。
⑤ 鍋にお湯を沸騰させ、④を入れたお皿を置いて強火で15分蒸したら完成です。
まとめ
難しそうに見えて、実はたったこれだけで飲茶の味が楽しめます。

豆鼓は余らせてしまうのではないかと思いがちですが、日持ちもしますし、
豚肉だけでなく鶏肉や魚とも相性が良く、炒め物も美味しく仕上がります。
お料理のバリエーションが広がるので一度試してみてくださいね。

2018年10月10日水曜日

さらにふわっと滑らかに!卵とトマトの炒め物レシピ

こんにちは、ヒナタです。

以前の記事でもご紹介した「卵とトマトの炒め物」の黄金比率レシピですが、
https://hidamarihk.blogspot.com/2018/09/blog-post_52.html
今回はもっとふわっと半熟卵を楽しみたいという方におススメのレシピをご紹介します。

材料
トマト 200g(大1.5~2個くらい)
卵   4個
塩   小さじ1/2
砂糖  小さじ1/4
作り方
①トマトは洗ってくし切りにする。
②卵を割って溶きほぐし、塩を入れてよく混ぜ合わせます。
③フライパンに油を熱し、トマトを入れて炒めます。
④トマトが少しだけクタッとしたら卵を流しいれ、砂糖を入れます。
⑤卵が固まりかけてきたらぐるっと大きく回して卵の塊をいくつか作る様に混ぜます。
⑥半熟のところが多少残っている状態で、お皿に盛り付けます。
まとめ
以前の黄金比率の作り方は、トマトの方が卵よりも多いのですが
今回のレシピでは卵を楽しむのがメインなので、トマトは控えめにし、
卵をたくさん使っています。トマトが少ない分、水分もあまり出ません。

半熟部分が残っていても余熱で火が通ってちょうど良い半熟状態に仕上がります。

2018年10月6日土曜日

「飛蛾投火〜ボクが見た中国、映画に夢を追う人たち〜」はリアルな中国人が描かれていた

こんにちは、ヒナタです。

9月23日に関西テレビで「飛蛾投火〜ボクが見た中国、映画に夢を追う人たち〜」
というノンフィクション番組をやっていました。

とても興味深い内容だったのでご紹介します。

中国人が中国人を撮影して日本で放送する

今回の「飛蛾投火〜ボクが見た中国、映画に夢を追う人たち〜」は、
日本に住んでテレビ関係のお仕事をしている中国人が撮影したドキュメンタリーです。

中国人が中国人を撮影する方が、カメラが向けやすそうな気がします。

だいたいの内容
変わりゆく中国で、現在は空前の映画ブーム。
中国産の映画もずいぶんと増えました。

中国には「横店」という街があります。
ここは街全体がハリウッド・・というか、私が例えるなら太秦映画村なのです。

「横店映視城」は世界最大の映画撮影スタジオで、
故宮(紫禁城)と全く同じサイズのレプリカがあったり、昔の広州の街並み、唐の時代の街並みなど
色々な時代設定に合わせた街が実際に作られて、映画の撮影に使われています。

さすが中国、場所だけはいくらでもあるし、何をするにもスケールが大きいですね。

この村には近頃、俳優を夢見る中国人たちがエキストラ役を得るために多く住んでいます。
中国ではエキストラは当日募集、この街に住んでチャンスを狙うことになります。

この貧しい農村が出身の俳優・王宝強が16歳でエキストラとして役者を始め、
現在32歳となった王宝強はキャリアを築き年収5億円を超えるスターとなりました。

その後を追う様に、エキストラから始めて、スタ―を目指す人が増えました。

そんな中から数人に焦点を当てて、番組は進みます。

1.スターを夢見るおじさん

曾建さんは42歳、もう6年も横店に住んでいます。

エキストラでの出演はさせてもらえるものの、それ以上の仕事はありません。
映画製作の知識があるので、自分を主役に自主制作映画を作っては自己満足の日々です。

もういい年なんだから諦めた方が良いと思うのですが、
本人はこのために人生をささげているようで、スターになる夢は捨てていません。

どう考えても、将来この人が主演の映画が世の中にでる日はなさそうですが、
あまりの前向きさ、自分を信じて止まない気持ちはすばらしいなと思いました。

2.ナルシストな若者

劉営さん24歳は妻子を残して横店に来ました。

映画関係者の目にとまるように毎日朝から街で歌を歌っています。
「自分をスターとして起用しないなんてこの街はレベルが低いな」という様子。

まだ若いし、ちょっとナルシストな服装、髪型、しぐさ。
見た目がすごく悪いならともかく、ハンサムに見えそうで違うのでややこしいです。
歌もお世辞にもうまくありません。

本人は自分にものすごく自信があって、いつかスターになると信じて止みません。
この自信過剰はどこから来るのでしょう・・・・その自尊心の高さは拍手ものです。

3.勘違いおばさん

徐玲さんは30代、夫と子供を残して一人でやってきました。

どうみても普通のおばさんですが、この人もまたスターを目指しています。

息子にいい生活をさせたいから、スターになると決めたそうです。
「スターになれば、適当に演技すればがっぽり稼げるでしょ」
という発言から、世の中をどれだけ知らないんだと思いました。

どんな職業にしろ、楽して稼げるなんてことはありません。
適当に演技しているように見えても、演技は簡単ではないはずです。
どんなスターでも努力をしてきて今があるはずです。

このおばさんに関しては、現実を突きつけられていました。
オーディションで全く相手にされない上、ブスなおばさんが主演の映画なんて誰も見ない、
と言われてしまいます。まあ、それを言ってはおしまいですが、そういうことでしょう・・・

もちろん俳優さんには個性的な顔をしている人はいますし、色んな役が必要ですし、
みんながみんな美男美女かといえばそうでもないのですが、
それにしても一般人の中の一般人という身なりのこの徐さんでは難しいでしょう。

しかもスターは楽で稼げると思っている考えに問題がありそうです。
このおばさんに関しても、自分はスターになれると信じているところだけは尊敬します。

結局、夢破れて夫と子供が待つ家に帰って行きました。
家族にとっても、それで良かったと思います・・・。

まとめ

ドキュメンタリーはあくまで事実を撮っただけで、
番組内で何か評価したり意見したりすることはありませんでした。

こんなに風変わりな3人を撮っても、特にコメントはありませんでした。

私は個人的にこの3人がスターになるのはかなり難しいだろうと思いました。

しかし、3人に限らず、これがリアルな中国人なのだと思いました。
自分を信じて止まない、自分を認めない社会が悪い、このままでいけると思っている・・

もっと謙虚になった方がいいんじゃないか?と思わずにはいられません。
自分を見直したり、努力したり、そういうことは必要ないのかと。

でも、これが中国人です。

これからも香港にわんさか入って来る中国人。
日本にも世界にも押し寄せる中国人。

なんだか、こんな強い人たちを相手にしたら、負けそうな気がしました・・・

2018年10月5日金曜日

はじめて広東語を勉強する方からの、よくある質問


こんにちは、ヒナタです。

今日は広東語に興味を持ち始めた方や、広東語をこれから始めようと思っている方から
よく聞かれる質問と、その回答をまとめました。

広東語は香港だけで使われているの?

香港だけでなく、主に中国本土の広東省で広く使われています。

中国語の方言は「川を越えれば言葉が通じない」と言われるほど多く、
広東語といっても広東省で使われれいるものと、香港のものでは若干異なります。

例えるなら、日本語の関西弁にも京都・大阪・神戸の三都で微妙に違いがあります。
大きなカテゴリーでは中国の広東(粤)で話されている言葉は「広東語」と言います。

また、世界各国にある華僑たちのコミュニティ、とくにカナダのトロントやバンクーバーでは
広東語が広く使用されています。


広東語と北京語は全然違うの?

全然違うと思います。

私は北京語がわかるようになってからも、広東語はさっぱりわかりませんでした。
書き言葉で見たら、大体同じで何となくわかるのですが、話し言葉ではさっぱりでした。

どのぐらい違うかというと、沖縄のおばぁが話す沖縄方言以上にわかりません。

繁体字は難しい?

慣れれば難しくありません。

北京語の簡体字に対して、広東語は繁体字です。
日本の旧字体にも共通する字が多々あります。

医療の「医」は「醫」となります。難しいですが、香港人はサラサラと書けます。
私もそれなりに書けますが、今だにきっちり書けないうろ覚えの字もたくさんあります。
メッセージのやり取りが主流になって字を書く機会も減りましたしね。

逆に簡体字が読めない香港人も、中高年を中心にわりといます。
今の子供は北京語の教育がしっかりしているでしょうから簡体字も書けて読めるのでしょうね。


声調はいくつ?

北京語同様、広東語も声調があります。

ただ、北京語のようにシステマティックに構築された言語ではなく
人々が受け継いできた広東語を無理やり声調にあてはめたようなものなので
研究者によって声調の数は6・7・9・11など諸説あります。

香港人同士でも声調が違うことがあるので、ややこしいのですが、
勉強する人はとりあえずテキストCDや講師に沿って進めれば良いと思います。

香港人から声調の違いを指摘されることがあればその都度直せば良いでしょう。

広東語に登場するDって何?

新聞ではあまり見かけませんが、広告や友達とのメッセージのやり取りでよく英語が出できます。

Dは代表的な例でよく見かけると思います。

文法的には、「形容詞」 + 啲 で、「 もっと(もう少し)~ 」という意味になります。
啲と書けば良いのですが、面倒なのでDと書かれるのです。

「快D(快啲)」は、「もっと早く」 
「好D(好啲)」は、「もっと良く」

の意味になります。

どうしたら広東語が上達するの?

言語の学習なので、とにかく時間をかけるしかありません。
時間をかければかけるほど、確実に伸びるでしょう。


効率的な学習方法は?

英語や中国語など外国語学習は今やオンラインで授業が受けられたり、ずいぶんとIT化しました。
昔は語学教室に毎週一回通って、ようやく1時間の授業を受けていましたもんね。

広東語に限らず、語学の効率的な勉強方法をご紹介します。


・香港がたまらなく好き、香港人の恋人がいるなど、広東語を勉強する動機が必要。

・モチベーションを保つため香港に通う。(できるだけ1回の滞在時間は長く)

・広東語を話せる自分のイメージが出来ていること。

・香港人の友達を作り、英語や日本語に頼らず広東語だけで会話する。

・テキストの本文はCDを聞いてすべて暗記する。


広東語は何歳からでも勉強できます。
もし興味があるなら、是非はじめてみましょう!

初公開!Supper moment 「請講」の歌詞 日本語訳

お久しぶりです、ヒナタです。   Supper moment の2014年5月発売のアルバム 「世界變了様」を入手しました。   今まで、SMの曲は主にYoutubeで拝聴していました。 先日Youtubeで無料で公開された2018年コロシアムライブを見て 再び...